2017年06月04日
セールスマン 原題:forushande 英題:Salesman
監督アスガー・ファルハディ
出演:シャハブ・ホセイニ、タラネ・アリドゥスティ
無秩序に開発の進む大都市テヘラン。小さな劇団に所属している国語教師エマッドと妻ラナ。二人の住むアパートが、隣の土地を掘り起こしている影響で崩壊の危機に。そのことを知った劇団仲間に、空いている部屋があると紹介されて引越すが、そこには前の住人の荷物がまだ残されていた。
「セールスマンの死」の初日舞台を終えて、舞台化粧も落とさないまま先に帰宅した妻が、浴室で何者かに襲われる。置き忘れていた車の鍵から、近くに止めてあったトラックの主が犯人だろうと目星をつけて追うエマッド。ラナは、襲われたことを知られたくないので不問にしたい・・・
ベルが鳴って、てっきり夫が帰ってきたと思って、インターフォンで確認しないままドアの解錠ボタンを押してしまったラナ。隣人たちの言葉の端から、前の住人は娼婦だったらしいと判明する。どうやら犯人は、馴染みの客。しかし、夫エマッドがおびきよせた男は、予想もしない人物だった・・・と、サスペンスの要素もたっぷり。最後の最後まで固唾をのんで見守りました。
思いもかけない出来事から、夫婦の気持ちが微妙にすれ違い始めるのは、どこの世界でもありえること。「名誉」を重んじたい女心や、「恥」から逃げたい男心も描かれていて、昨今の日本で報じられるニュースが頭をよぎります。
普遍的なテーマが根底に流れている一方、ご近所付き合いの密なところ、パン屋さん、乗り合いタクシーなどイラン人の日常も垣間見られるのも、作品の魅力。
エマッドの受け持つ国語の授業では、Gholam-Hossein Saediの小説「牛」が取り上げられていて、映画を観たいなという生徒たちの要望で、メヘルジューイー監督の名作『牛』(1969年)を見せる場面も出てきます。娯楽映画がもてはやされた革命前のイランでは珍しい社会派の映画。「次の週までに詩を暗記してきて」という言葉も出てきて、詩を大切にしてきた伝統が今でも生きていることを感じます。乱開発される大都会との対比とも見て取れるでしょうか。(咲)
6月10日の公開にあわせて、主演女優タラネ・アリドゥスティさんが来日します。
登壇するイベントも盛りだくさん。詳細については、こちらで確認ください。
http://cinemajournal.seesaa.net/article/450516265.html
第69回カンヌ国際映画祭 脚本賞・主演男優賞W受賞
第89回アカデミー賞R外国語映画賞受賞
2016年/イラン・フランス/124分
配給スターサンズ/ドマ
公式サイト:http://www.thesalesman.jp
★2017年6月10日(土)Bunkamuraル・シネマほか全国順次公開
2017年04月09日
人生タクシー 原題:TAXI
監督・出演:ジャファル・パナヒ(『白い風船』『チャドルと生きる』『オフサイド・ガールズ』『これは映画ではない』)
タクシーに次々に乗ってくる客との会話で進む物語。最初の女性客。「これ、防犯装置?」カメラのことか。次に乗ってくる男性。「タイヤが盗まれた。盗んだ奴、絞首刑にしてやる」教師だという先客の女性が「貧しい人が追い詰められて盗んだのかも。絞首刑にし過ぎ」と諭す。
空になったタクシーに「貸切にしてくれ」と男性客。「パナヒさんですね」と助手席に乗ってきた男はレンタルビデオ屋。ここで運転手の顔が映し出され、パナヒ監督自身が運転しているのが明かされる。(2015年の東京フィルメックスで『タクシー』の題で上映された折には、ここでどっと笑いが) 「この間、あなたのところにジェイラン監督の『昔々、アナトリアで』を届けましたよ」とビデオ屋。
バイクの事故で血だらけになった男が妻と乗ってくる。「紙を! 遺言を書かないと妻が相続もできない」と息絶え絶えの男。遺言を携帯で動画で撮ってあげる監督。病院に送り届け、さらにビデオ屋との道行き。「こうでもしないと外国映画が観られない。僕と組んで商売しないか?」と監督の宣伝効果を見込む男。
金魚鉢を持った老女二人に「アリーの泉に金魚を正午までに返さないと命にかかわるの」とせかされる。遠いので躊躇する監督。おまけに金魚鉢が割れる。二匹の金魚をビニール袋に入れてあげる。「姪を学校に迎えに行くので、ここで降りて〜」と、ほかのタクシーを探してあげて乗り換えさせる。
学校に着くと「映画監督の伯父さんが来ると言ってたのに、なんでこんな車で来るの」と怒る姪のハナちゃん。学校で映画作りのワークショップをしていて、先生からの条件は、「善人の男にはネクタイをさせない。イスラーム名をつける。髭がなかったら髭をつける。政治や経済は駄目」というもの。これはまさに今のイランで検閲を通す条件か。
この後もタクシーの運行は続き、赤い薔薇の花束を持って女性が乗り込んでくる。「弁護士会が私の停職を決めたの」という。本物の弁護士で、女性たちを擁護した罪で収監され、実際にハンストをされた有名な方だと、イランの友人が教えてくれた。「この薔薇をすべての映画にかかわる人に」と降りていく。
老女たちの忘れ物の財布に気づき、アリーの泉に届けにいく・・・
パナヒ監督は、2010年、政府への反体制的な活動を理由に、映画製作・脚本執筆・海外旅行・インタビューを20年間禁じる判決を受ける。違反すれば6年の懲役の可能性もあるのに、その後も『これは映画ではない』(2011年カンヌ国際映画祭キャロッス・ドール賞)、『閉ざされたカーテン』(2013年 ベルリン国際映画祭銀熊賞【脚本賞】)、『人生タクシー』(2015年 ベルリン国際映画祭金熊賞)と、3本の映画を政府に無許可で撮り続けています。
でも、映画を観ると、気負ったところは全然感じられなくて、ユーモアに溢れる会話の中に、しっかりメッセージを散りばめているという感じ。
姪のハナちゃんの姿には、9歳で映画を初めて作った ハナ・マフマルバフを思い起こしました。偶然同じハナ。『人生タクシー』がベルリン国際映画祭で金熊賞を受賞した折には、国外に出られないパナヒ監督に代って、ハナちゃんがトロフィーを受け取りました。こちらのハナも、女優として監督として将来有望で楽しみです。
★テヘランの乗り合いタクシーの仕組み
映画はパナヒ監督らしく、ちょっと作りこみ過ぎた感はありますが、テヘランの乗り合いタクシーのシステムなら充分ありえる展開。
テヘランでは流しのタクシーは、基本、乗り合い。座席に空きがある車に向かって、行き先を叫んで乗せてもらいます。大型バスが前と後ろで男女別になっているのに、タクシーは男女混在。最近、女性が運転手の女性専用タクシーもあるけれど、混在も健在。そこがイラン!
乗り合いタクシーは、通りを直進するのが基本。(決まったコースを行く直進でない乗り合いもある) 違う方向に行きたい場合は、交差点で降りて、別のタクシーをつかまえる。それが面倒な場合は、貸切にして貰う。レンタルビデオ屋は「ダル・バスト(直訳で扉を閉めるの意味)にしてくれ」と言って、目的地まで行って貰っています。もちろん代金はそれなりに高くなります。交渉次第。
初めてイランに行った1978年(まだ王政の時代!)、タクシーに乗ったら、途中で助手席に乗ってきた男性が運転手と親しく話しているので、友人をちゃっかり乗せたのかと思ったら、初めて乗せた客でした。イラン人は話好き。
タクシーの認可かどうなっているのか知らないのですが、運転手から「実は教師をしているけど、安月給なので」とか、「僕は大学生」とか言われたことも。なので、監督が生活費稼ぎにタクシーの運転手をしているのもありえます。身分がばれたら、「映画のネタにね」と言えば納得ですね。
本作には、これまでの監督作を彷彿させられるエピソードがいっぱい。でも、観ていない人にも、ちゃんと楽しめる作りになっています。(咲)
公開間近! 新宿武蔵野館には、パナヒ監督の運転するタクシーが登場!
2015年/イラン/82分/ビスタ(16:9)/5.1ch
配給:シンカ 提供:東宝東和 協力:バップ
公式サイト:http://jinsei-taxi.jp
★2017年4月15日(土)から新宿武蔵野館ほかで公開
2016年08月07日
追悼上映「ありがとう、キアロスタミ!」
去る7月4日に76歳でご逝去されたアッバス・キアロスタミ監督を偲んで、ご縁の深かったユーロスペースさんで緊急追悼上映「ありがとう、キアロスタミ!」が開催されます。
また、秋には、追悼上映第2弾「キアロスタミ全仕事」(仮題)の開催も決定したとのことです。
イランが世界に誇る巨匠の作品を、いま再び、目に焼き付けていただければ幸いです。
●アッバス・キアロスタミ監督 緊急追悼上映第一弾
追悼上映「ありがとう、キアロスタミ!」
期間:8月17日(水)〜19日(金)
場所:ユーロスペース
上映作品
『友だちのうちはどこ?』(1987)
『ライク・サムワン・イン・ラブ』(2012)、
『クローズ・アップ』(1990)
『ドキュメント:キアロスタミの世界』(1994 監督:ジャン=ピエール・リモザン)
☆追悼対談
8月17日(水)18:45より
ゲスト:おすぎさん(映画評論家)、野上照代さん(黒澤プロダクション・マネージャー)
※入場無料。『クローズ・アップ』をご覧のお客様が優先入場
上映時間
8月17日(水)
15:40『ドキュメント:キアロスタミの世界』
17:00『クローズアップ』
18:45 追悼対談:おすぎ×野上照代(入場無料)
8月18日(木)
15:00『友だちのうちはどこ?』
17:20『ドキュメント:キアロスタミの世界』
18:40『ライク・サムワン・イン・ラブ』
8月19日(金)
15:00『ライク・サムワン・イン・ラブ』
17:20『ドキュメント:キアロスタミの世界』
18:40『友だちのうちはどこ?』
●追悼上映第2弾「キアロスタミ全仕事」(仮題)開催決定
2016年10月19日(水)〜27日(木)
映画監督のみならず脚本家、写真家、詩人としても活躍したキアロスタミ監督の才能を多角的に紹介する追悼上映を企画中とのことです。
その他詳細は、こちらで!
http://www.eurospace.co.jp/works/detail.php?w_id=000122
2015年10月10日
『ボーダレス ぼくの船の国境線』 原題:Bedone Marz 英題:Borderless
監督・脚本:アミルホセイン・アスガリ
出演:アリレザ・バレディ、ゼイナブ・ナセルポァ、アラシュ・メフラバン、アルサラーン・アリプォリアン
イランとイラクの国境の河に浮かぶ廃船で暮らすイランの少年。釣った魚や、貝殻で作ったアクセサリーを売って日銭を稼いでいる。ある日、アラブの少年が闖入してくる。言葉は通じない。船の真ん中に線を引き、お互い干渉しないで住むことを意思表示する。そんなある日、米兵が現われる。二人は協力して米兵に対峙する・・・
ペルシャ語、アラビア語、英語と、登場人物3人は言葉が通じません。それ故の誤解や反目があっても、少しずつ歩み寄る姿に、言葉や文化が違う者どうし、お互いを尊重して戦争のない世界を実現したいものだという監督の平和への願いを静かに感じさせてくれる作品です。
2014年の東京国際映画祭「アジアの未来」部門で、 『ゼロ地帯の子供たち』のタイトルで上映され、みごと作品賞受賞。
来日した監督にお話を伺った際、アドバイザーを務めたアボルファズル・ジャリリ監督が、完成した作品を観終わって、ずっと泣いていて、もう百点貰った気分で、夜中に遠い家まで歩いて帰りましたと語っていたのが忘れられません。(咲)
『ボーダレス ぼくの船の国境線』アミールフセイン・アシュガリ監督インタビュー
(昨年の東京国際映画祭の折のインタビューと、上映後のQ&A)
http://www.cinemajournal.net/special/2015/borderless/index.html
アミール・ナデリ監督やアボルファズル・ジャリリ監督が若い監督への素敵なコメントを寄せています。こちらで!
★公開初日10月17日(土)11時半からの上映終了後、サヘル・ローズさんのトークイベントが行われます。
サヘルさんは、この映画の舞台となった国境近くの町で生まれ、幼少期にイラン・イラク戦争の折のイラクからの爆撃で家族全員を失いました。その後、育ての母に連れられて日本に移住。テレビ番組のキャスターやタレント、そして映画にも出演して活躍する明るいサヘルさんですが、戦争を体験した彼女だからこその平和への思いを語っていただけることと思います。
配給:フルモテルモ 配給協力:コピアポア・フィルム
2014年/イラン/カラー/102分/シネマスコープ/5.1ch/DCP (c) Mojtaba Amini
公式サイト: http://www.border-less-2015.com
★2015年10月17日(土)より、新宿武蔵野館ほか全国順次公開!
2014年07月26日
イラン 平和と友好の映画祭 (主催:在京イラン・イスラム共和国大使館)
イラン・イスラム共和国大使館文化部より、8月8日・9日に開催する
「イラン 平和と友好の映画祭」の案内をいただきました。
原爆の日にあわせて、イラン・イラク戦争被害者と共に、映画人が
来日しての映画祭です。
参加ご希望の方は、案内に記載のイラン大使館文化部に直接申込みの上
いらしてください。(咲)
イラン 平和と友好の映画祭
アジアの西と東に位置するイランと日本の人々の間には、
文化的・歴史的共通点が数多くあります。歴史のなかで、
戦争を経験した両国民は、平和と友好の世界が築かれることを
強く願っています。
映画は、その国の国民の願いを反映すると同時に、ほかの国の
人々に、その想いを伝えることができる芸術です。
近年、イラン映画は目覚ましい発展をとげ、世界の人々から高い
評価を得ています。
このたび、イラン・イラク戦争の被害者とともに、イラン映画界を
代表する監督や俳優が来日する運びとなりました。
来日を記念し、 イラン・イスラム共和国大使館は、近年の著名な
映画作品のいくつかを、下記の通り上映します。
今回選んだ作品のなかでは、イランの人々が経験した戦争という
悲劇と、平和を求める心が描かれています。上映会を通して、
イランと日本の人々の友好がさらに深まることを願います。
映画、そしてペルシャ文化に関心のある方々に、ご来場頂き、
監督・俳優と一緒にご鑑賞頂ければ、嬉しく思います。
それぞれの作品の上映後には、監督あるいは俳優との
Q&Aセッション(通訳つき)がございます。
記
主催:在京イラン・イスラム共和国大使館
場所:東京都港区赤坂区民ホール
(東京都赤坂4-18-13 赤坂コミュニティぷらざ内3階)
会場案内:http://www.akasaka-civiccenter.jp/shisetsu/access.html
地下鉄 銀座線・丸の内線: 赤坂見附駅下車 A出口徒歩10分
地下鉄 大江戸線・銀座線・半蔵門線 :青山一丁目駅下車 4番出口徒歩10分)
入場料:無料
問い合わせ先:イラン・イスラム共和国大使館
E-mail: cultural@iranembassyjp.org
Tel: 03-3446-8011 (内線: 159,120) Fax: 03-3446-9002
*座席数に限りがありますので、参加を希望される方は、Eメールにて、
参加希望日(金曜日のみ、土曜日のみ、あるいは両日)、ご氏名とご所属、
参加人数をお知らせ下さい。(満席でご出席いただけない場合のみ返信いたします。)
上映日程
◆8月8日 金曜日
14:30−15:30 オープニングセレモニー(臨時代理大使より監督や俳優の紹介)
『塹壕(ざんごう)143』(Track 143)15:30−17:04上映
監督:ナルゲス・アービヤール
イラン/94分/フィクション/2014年/日本語字幕
過酷な戦場の中の志願兵。行方不明の息子を待ち続ける母親に、
大きな試練が待ち受ける。
17:04−17:20 アービヤール監督とのQ&Aセッション
『独りぼっち』(All Alone) 17:30−19:02 上映
監督:エッサン・アブディープール
イラン/92分/フィクション/2014年/日本語字幕
イラン南部の原子力発電所の近くの村に住む少年。
ロシア人の少年との友情が、刻々と変化する状況のなか、翻弄されていく。
19:02−19:20アブディープール監督とのQ&Aセッション
『夜行バス』(Night Bus)19:30−21:00 上映
監督:キューマルス・プールアハマド
イラン/90分/フィクション/2007年/日本語字幕
志願兵の少年は、何人ものイラク人捕虜の移送を任される。
その間にさまざまな問題に直面するが、彼に協力して
くれる人はだれもおらず、たった一人で任務を遂行
することになるが・・。
21:00−21:15プールアハマド監督とのQ&Aセッション
◆8月9日 土曜日
『報われた沈黙』(The Consequence of Silence)17:45−19:00 上映
監督:マジヤール・ミーリー
イラン/75分/フィクション/2006年/日本語字幕
バスの切符販売をしている復員兵。ある日彼は、テレビで
殉教した戦友の様子を目にし、その父親のもとを訪れる。
真実を知りたい父親は復員兵を連れ、亡き息子のことを
知る何人もの戦友のところへ行くが・・。
19:00−19:20 俳優 パルヴィーズ・パラストゥーイーさんとのQ&Aセッション
『季節の記憶』19:30−20:36 上映
監督:モスタファ・ラザーグキャリーミ
イラン/66分/ドキュメンタリー/2014年/日本語字幕
毒ガスで傷つけられた兵士・民間人を治療したオーストリアの
医師とその仲間。20年後に語られる生々しい証言。
20:36−20:45
ラザーグキャリーミ監督とのQ&Aセッション
「イラン 平和と友好の映画祭」の案内をいただきました。
原爆の日にあわせて、イラン・イラク戦争被害者と共に、映画人が
来日しての映画祭です。
参加ご希望の方は、案内に記載のイラン大使館文化部に直接申込みの上
いらしてください。(咲)
イラン 平和と友好の映画祭
アジアの西と東に位置するイランと日本の人々の間には、
文化的・歴史的共通点が数多くあります。歴史のなかで、
戦争を経験した両国民は、平和と友好の世界が築かれることを
強く願っています。
映画は、その国の国民の願いを反映すると同時に、ほかの国の
人々に、その想いを伝えることができる芸術です。
近年、イラン映画は目覚ましい発展をとげ、世界の人々から高い
評価を得ています。
このたび、イラン・イラク戦争の被害者とともに、イラン映画界を
代表する監督や俳優が来日する運びとなりました。
来日を記念し、 イラン・イスラム共和国大使館は、近年の著名な
映画作品のいくつかを、下記の通り上映します。
今回選んだ作品のなかでは、イランの人々が経験した戦争という
悲劇と、平和を求める心が描かれています。上映会を通して、
イランと日本の人々の友好がさらに深まることを願います。
映画、そしてペルシャ文化に関心のある方々に、ご来場頂き、
監督・俳優と一緒にご鑑賞頂ければ、嬉しく思います。
それぞれの作品の上映後には、監督あるいは俳優との
Q&Aセッション(通訳つき)がございます。
記
主催:在京イラン・イスラム共和国大使館
場所:東京都港区赤坂区民ホール
(東京都赤坂4-18-13 赤坂コミュニティぷらざ内3階)
会場案内:http://www.akasaka-civiccenter.jp/shisetsu/access.html
地下鉄 銀座線・丸の内線: 赤坂見附駅下車 A出口徒歩10分
地下鉄 大江戸線・銀座線・半蔵門線 :青山一丁目駅下車 4番出口徒歩10分)
入場料:無料
問い合わせ先:イラン・イスラム共和国大使館
E-mail: cultural@iranembassyjp.org
Tel: 03-3446-8011 (内線: 159,120) Fax: 03-3446-9002
*座席数に限りがありますので、参加を希望される方は、Eメールにて、
参加希望日(金曜日のみ、土曜日のみ、あるいは両日)、ご氏名とご所属、
参加人数をお知らせ下さい。(満席でご出席いただけない場合のみ返信いたします。)
上映日程
◆8月8日 金曜日
14:30−15:30 オープニングセレモニー(臨時代理大使より監督や俳優の紹介)
『塹壕(ざんごう)143』(Track 143)15:30−17:04上映
監督:ナルゲス・アービヤール
イラン/94分/フィクション/2014年/日本語字幕
過酷な戦場の中の志願兵。行方不明の息子を待ち続ける母親に、
大きな試練が待ち受ける。
17:04−17:20 アービヤール監督とのQ&Aセッション
『独りぼっち』(All Alone) 17:30−19:02 上映
監督:エッサン・アブディープール
イラン/92分/フィクション/2014年/日本語字幕
イラン南部の原子力発電所の近くの村に住む少年。
ロシア人の少年との友情が、刻々と変化する状況のなか、翻弄されていく。
19:02−19:20アブディープール監督とのQ&Aセッション
『夜行バス』(Night Bus)19:30−21:00 上映
監督:キューマルス・プールアハマド
イラン/90分/フィクション/2007年/日本語字幕
志願兵の少年は、何人ものイラク人捕虜の移送を任される。
その間にさまざまな問題に直面するが、彼に協力して
くれる人はだれもおらず、たった一人で任務を遂行
することになるが・・。
21:00−21:15プールアハマド監督とのQ&Aセッション
◆8月9日 土曜日
『報われた沈黙』(The Consequence of Silence)17:45−19:00 上映
監督:マジヤール・ミーリー
イラン/75分/フィクション/2006年/日本語字幕
バスの切符販売をしている復員兵。ある日彼は、テレビで
殉教した戦友の様子を目にし、その父親のもとを訪れる。
真実を知りたい父親は復員兵を連れ、亡き息子のことを
知る何人もの戦友のところへ行くが・・。
19:00−19:20 俳優 パルヴィーズ・パラストゥーイーさんとのQ&Aセッション
『季節の記憶』19:30−20:36 上映
監督:モスタファ・ラザーグキャリーミ
イラン/66分/ドキュメンタリー/2014年/日本語字幕
毒ガスで傷つけられた兵士・民間人を治療したオーストリアの
医師とその仲間。20年後に語られる生々しい証言。
20:36−20:45
ラザーグキャリーミ監督とのQ&Aセッション