2018年06月09日

オンネリとアンネリのおうち(原題:Onneli ja Anneli)

onnel.jpg

監督:サーラ・カンテル
原作:マリヤッタ・クレンニエミ「オンネリとアンネリのおうち」(1985年/福音館書店刊)
脚本:サーラ・カンテル
音楽:アンナ・マリ・カハラ
出演:アーバ・メリカント(オンネリ)、リリャ・レフト(アンネリ)、エイヤ・アフボ(バラの木夫人)、ヤッコ・サアリルアマ(リキネン)、ヨハンナ・アフ・シュルテン(ウメ・ボーシュ)

仲良しのオンネリとアンネリはいつも一緒。オンネリは9人きょうだいで、ちいさな家におしあいへしあいして暮らしている。一人っ子のアンネリは、お父さんとお母さんが離婚して両方の家を行ったりきたり。
ある日、バラ通りで封筒を拾い、警察に届けにいくと、封筒にはたくさんのお金と「正直者にあげます」という手紙が入っていた。2人はそのお金でバラの木夫人から水色のおうちを買うことになった。まるで2人を待っていたかのように、おうちの中には2人にピッタリの洋服やオモチャや家具が揃っていた。

フィンランドで大人気の同名の児童文学作品の映画化。この年頃の子どもたちが、指をくわえて羨ましくなるような夢や憧れがいっぱい詰まったお話です。もう50年以上も読み継がれています。
忙しすぎる大人が、少しも2人を気にせずにいる間に、オンネリとアンネリは2人だけのおうちを手に入れます。この衣装や美術を担当した方々はさぞ楽しかったことでしょう。自分が夢見たものを現実化していくことができるんですもん。私もやりた〜い。
2人の家族は娘たちに無関心でしたが、不思議なバラの木夫人、魔法が使えるお隣のおばさん姉妹に出会います。いいことづくめのような始まりですが、ちゃあんと事件が起きました。でもご近所の協力を得てみごとに解決できました。本国では大ヒットシリーズとなって、サーラ・カンテル監督は今4作目を準備中だそうです。この続きが早く観たいですね。
図書館には「オンネリとアンネリのおうち」(1966年)「オンネリとアンネリのふゆ」(1968年)の2冊がありました。挿絵も可愛いです。(白)


2014年/フィンランド/カラー/ビスタ/80分
配給:アットエンタテインメント
(C)Zodiak Finland Oy 2014. All rights reserved.
http://www.onnelianneli.com/
★2018年6月9日(土)よりロードショー
posted by shiraishi at 22:47| Comment(0) | 北欧 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: