2018年02月17日
あなたの旅立ち、綴ります 原題:The Last Word
監督:マーク・ペリントン
出演:シャーリー・マクレーン、アマンダ・セイフライド、アン・ヘッシュ、トーマス・サドスキー、フィリップ・ベイカ―・ホール、トム・エヴェレット・スコット、アンジュエル・リー
広告業界で成功を収め、何不自由なく気ままに暮らしてきたハリエット・ローラー。80代に入り、孤独と死への不安を感じる日々。そんなある日、新聞の訃報記事を目にして、自分の訃報記事を生前に準備することを思いつく。新聞社を訪ね、若い記者アン・シャーマンに執筆を依頼する。アンは記事を書くため、取材を始めるが、疎遠になっている家族をはじめ、元同僚や隣人も、ハリエットのことを良く言う人はいない。ありのままを綴った記事に、ハリエットはショックを受け、理想の訃報記事に欠かせない4つの条件を満たすよう、自分を変えることを決意する。
4つの条件とは:
家族や友人に愛されること
同僚から尊敬されること
誰かの人生に影響を与える人物であること
記事の見出しになるような人々の記憶に残る特別なことをやり遂げること
ハリエットはアンを伴って、地域のコミュニティセンターを訪ね、9歳の少女ブレンダと親しくなる。次に、ハリエットは、ラジオ局に自身のレコードコレクションを持参して、81歳にしてラジオDJデビュー。難関は、何十年も連絡を取ってなかった娘との和解。アンやブレンダに付き添ってもらって、思い切って娘を訪ねる。こうして着々と条件をこなしていく中、医師から余命わずかと告げられる・・・
シャーリー・マクレーン演じる身勝手な老婦人と、アマンダ・セイフライド演じる駆け出しの新人記者。最初はなかなか噛み合わない二人が、少女ブレンダをクッションに、心を寄せ合っていきます。世代を超えた付き合いが、お互いに影響を与え合うことを教えられます。なにより、自分を変えるのは、今からでも遅くない!と、勇気付けられました。
訃報記事になるような偉業は成し得なくても、亡くなってからも、友人や知人に時々ふっと思い出してもらえれば嬉しいなと思います。
いつ逝ってもいいように、悔いのないよう、したいことをして過ごしたいものですが、何が私に必要って、まわりを綺麗に片付ける時間!(あ、時間じゃなくて気力) このままじゃ、とても恥ずかしくて逝けません。(咲)
2016年/アメリカ/108分/DCP
配給:ポニーキャニオン=STAR CHANNEL MOVIES
(C) 2016 The Last Word, LLC.All Rights Reserved.
公式サイト:http://tsuzurimasu.jp
★2018年2月24日(土)よりシネスイッチ銀座、 新宿ピカデリー他にて全国公開
この記事へのコメント
コメントを書く