2017年08月20日

国連UNHCR難民映画祭2017

nannminn eigasai 2017.jpg

開催期間:2017年9月30日(土)~-11月.12日(日)
開催都市:東京、札幌、名古屋、大阪、福岡、広島

無料ですが、事前申込みが必要です。
申込みはこちらから (地区ごとに締切日が違います)
http://unhcr.refugeefilm.org/2017/admission/

上映作品 13作品の詳細はこちらで!
http://unhcr.refugeefilm.org/2017/movies/

関連地域ごとにまとめてみました。

◆アフリカ関連
C.私たちが誇るもの 〜アフリカン・レディース歌劇団〜
 アフリカ各地から暴力や性搾取を逃れ、オーストラリアにやってきた4人の女性たち
D.とらわれて 〜閉じ込められたダダーブの難民〜
  世界最大の難民キャンプ、ケニアのダダーブ・キャンプで暮らすソマリア難民
E.ナイス・ピープル
内戦を逃れ、スウェーデンの田舎町ボーレンゲで暮らすソマリア難民
I.ウェルカム トゥ ジャーマニー(仮)
2018年正月第2弾、シネスイッチ銀座にて公開
難民申請中のナイジェリア青年を受け入れたミュンヘンの一家
K.市民
 ハンガリーで市民権を取ろうと奔走するアフリカからやってきた男 (イランの項、参照)
L.カイエ・アフリカン 〜暴力の記録〜
 中央アフリカ共和国の戦乱の中でコンゴの傭兵により暴行を受けた

◆イラン関連
B.神は眠るが、我は歌う
その首に多額の懸賞金が掛かるイラン人のミュージシャン、シャヒン・ナジャフィ。
K.市民
ハンガリーで市民権を取ろうと奔走するアフリカからやってきた男が、婚外子を身籠って逃げてきたイラン女性と出会う。故郷に電話する場面でペルシア語が聴けます。SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2017で上映された作品。

◆イラク関連

J.ノーウェア・ トゥ・ ハイド 〜あるイラク人看護師の記録〜

◆シリア関連
Aシリアに生まれて
F.シリアからの叫び  
 シリア危機の全貌を検証するドキュメンタリー
G.アレッポ 最後の男たち
 2017年サンダンス映画祭ワールド・シネマ ドキュメンタリー・コンペティション部門審査員大賞グランプリ
H.希望のかなた  *監督:アキ・カウリスマキ  
  2017年 第67回ベルリン国際映画祭最優秀監督賞
  2017年12月ユーロスペースにて公開
M.アフター・スプリング 〜ザータリ難民キャンプの春〜
 シリア難民にとって最大の難民キャンプ、ヨルダンのザータリ・キャンプの生活に密着
posted by sakiko at 16:54| Comment(0) | 映画祭 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: