2017年07月23日

君はひとりじゃない(原題:Body/Cialo)

kimiha.jpg

監督:マウゴシュカ・シュモフスカ
脚本:マウゴシュカ・シュモフスカ、ミハウ・エングレルト
撮影:ミハウ・エングレルト
出演:ヤヌシュ・ガヨス(ヤヌシュ)、マヤ・オスタシェフスカ(アンナ)、ユスティナ・スワラ(オルガ)

検察官のヤヌシュは妻を亡くし、娘のオルガと二人で暮らしている。オルガは母親が亡くなってから心を閉ざしてしまい、摂食障害を患って日に日にやせ細っていた。そんな娘をどう扱っていいかわからないヤヌシュは、セラピストのアンナのもとへオルガを連れていく。アンナは独自の療法で傷ついた人々癒していたが、自身も8年前に生まれたばかりの息子を亡くし、仕事と愛犬が心の支えだった。

最初に現れるのが、外で首つり自殺をした男性と検死の人々。ヤヌシュもこの中にいますが、みんながあれこれやっているときに遺体が突然スタスタと歩き出し、向こうへ行ってしまいます。誰も気にせず、観ているこちらは「何?!」とあっけにとられてしまいました。
ヤヌシュは仕事柄毎日のように死体を見て感覚がマヒしているのか、どんなに陰惨な現場の遺体であっても、それはすでにモノ。平気でランチの肉にかぶりつき、後輩に奇異の目で見られます。妻が死んだ後、家の中で起こる現象も不思議とは思いません。娘オルガは父親を嫌い、セラピーでその憤懣をぶつけます。
このオルガ役のユスティナ・スワラは全くの素人、シュモフスカ監督がfacebookで彼女の写真に目を止めて、出演することになったのだとか。痩せ細った身体が痛々しいですが、なかなかの目力です。アンナ役のマヤ・オスタシェフスカは映画と舞台で活躍する女優。声がおなかの底から出ています。観る人によって、シリアスにもコメディにもとれるふり幅の大きい作品。もう亡くなってしまった大切な人がそばで見守っていてくれるといいなぁ、と思います。たまには目もつぶって。
2015年東京国際映画祭ワールドフォーカス部門で上映。この年の第65回ベルリン国際映画祭で銀熊賞受賞、本国ポーランドでも多数受賞しています。(白)


2015年/ポーランド/カラー/90分
配給:シンカ
(C)Jacek Drygala
http://hitorijanai.jp/
★2017年7月22日(土)よりシネマート新宿ほか全国順次公開
posted by shiraishi at 20:09| Comment(0) | TrackBack(0) | ポーランド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック