2016年12月18日

TOMORROW パーマンネントライフを探して   原題:DEMAIN

tomorrow.jpg

監督:シリル・ディオン、メラニー・ロラン(『イングロリアス・バスターズ』『オーケストラ!』)
出演:シリル・ディオン、メラニー・ロラン、ロブ・ホプキンス、ヴァンダナ・シヴァ、ヤン・ゲールほか

地球にやさしく、心を豊かにしてくれるライフスタイルを模索する提案型ドキュメンタリー

2012年、権威ある学術雑誌「ネイチャー」に21人の科学者たちにより、今のライフスタイルを続ければ人類は滅亡するという論文が発表された。この内容に衝撃を受けた、女優メラニー・ロランと活動家・ジャーナリストのシリル・ディオン。「この先の未来、人類が滅亡しないよう、地球にやさしく、みんなが幸せでいられるライフタイルはどこにあるのか?」を探る旅に出る。
アメリカ、イギリス、フランス、デンマーク、アイスランド、アイスランド、スイス、インドの8ヶ国で、農業、エネルギー、食、経済、民主主義、教育など様々な分野で環境対策のために“新しい暮らしや取り組みを始めている人々”に会いに行き、インタビュー。下記の6つのパートで構成。

Story 1 そもそもの、はじまり Beginning
「ネイチャー」誌に発表された論文の執筆者に会う。

Story2 まずは、新しい食のあり方から Agriculture
自動車工場の相次ぐ閉鎖で人口が激減したデトロイト。都心で農業。
マンチェスター近郊トッドモーデンの“インクレディブル・エディブル(みんなの菜園)”。花壇や公共の土地に植えた果物や野菜を共有するシステム。
インドの有機農法を農民に広める環境保護活動家。
石油も除草剤も機械も動力も使用しないフランス、ル・ベック・エルアンの農場。

Story3 石油がなくても? Energy
2025年までに二酸化炭素排出ゼロを目指すデンマークの首都コペンハーゲンの取り組み。
エネルギー政策先進国として注目を浴びる国アイスランド。水力発電、地熱エネルギーなど再生可能エネルギーで利益を得ている首都レイキャビク。
フランス:レユニオン島。ソーラーパネル設置と引換えに農民に温室を無料で提供。
2020年までにすべてのゴミをリサイクル活用させる「ゼロ・ウェイスト」プロジェクトを推進中のサンフランシスコ。
注:再生可能エネルギー:化石燃料とは違い、太陽光、風力、地熱、水力といった自然の力で常に補充されるエネルギーのこと。

Story4 消費を増やしながら、同時に減らすことはできない Economy
フランス・リール/ポシェコ社。徹底した環境配慮型の生産体制で封筒づくりしている現場。
イギリス・トットネス&ブリストル。地域通貨の成功例。
スイス・バーゼル/ヴィール銀行。1934年設立。使用範囲の限られた無利子のWIR通貨で相互貸付システムを提供。
アメリカ:オーランド/バリー。アメリカに於ける地元起業家の最大ネットワーク。持続可能な経済のための運動。

Story5 私たちが持っている力 Democracy
疲弊した民主主義症候群を覆すには、古代ギリシャで行われていた「くじ引き制度」の復活をと主張するベルギーの歴史家。
アイスランド:レイキャビク。2008年の金融危機後、2010年、政治家・銀行家・大企業を監視する組織が生まれ、無作為に選ばれた市民1000人が政策提言し、新憲法を作成する25名を選出。2011年新憲法草案を国民の67%が賛成するが、保守党は拒む。
インド:コタム・バカム。革命的な民主主義の村。カースト制度最下層不可触民出身の村長が、村の集会「グラムサバ」を開設。。5年間で廃棄物の削減、下水道の建設、スラム街の再開発、子どもの就学奨励などを成し遂げる。

Story6 人として必要なものは? Education
フィンランド:教育システム改革に取り組んで40年。学校を支える哲学は、子どもたちに将来に備えて学び方を教えること。教え方はひとつではなく、いくつもあり、生徒によっても違う。

2時間に、様々なことがたっぷり詰め込まれていて、ちょっとめまぐるしい感はありますが、どの事例も、これが世界の各地で実現できれば、未来は明るいと思わせてくれるものばかりでした。
私にとって印象深かったのは、「農業で単一栽培はしないこと」という原則。ソ連時代に、ウズベキスタンに綿だけを植えるように中央が指示したことが頭をよぎりました。単一共和国内で自給自足させず、ソ連内のほかの共和国との連携で経済が成り立つようにした弊害。
また、いいなと思ったのは、フィンランドの教育者の「子どもたちに教えたいのは、思いやりと寛容」という言葉。これは、子どもたちだけでなく、頑なになってしまった大人にも肝に銘じてほしいことですね。
火力・原子力発電のないアイスランドや、サンフランシスコの「無駄使いゼロ運動」で、スーパーのレジ袋禁止、ポリ袋包装の禁止などを市の条例にしたことなども印象に残りました。(咲)


◆2016年12月9日に開催された公開前試写会&ワークショップの模様は、スタッフ日記で!
ofiicial1.jpg
公式写真

2015年/フランス/120分/シネスコ/カラー
配給:セテラ・インターナショナル
公式サイト:http://www.cetera.co.jp/tomorrow/
★2016年12月23日(金・祝) 渋谷シアター・イメージフォーラムほか全国順次ロードショー
posted by sakiko at 09:49| Comment(0) | TrackBack(0) | フランス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック