2016年12月10日
ノーマ東京 世界一のレストランが日本にやって来た(原題:Ants on a Shrimp)
監督:モーリス・デッカーズ
撮影:ハンス・ボウマ
音楽:ニコラス・ジャー
出演:レネ・レゼピほかスタッフ
英国の月刊誌「レストラン」が選ぶ“世界ベストレストラン50”で7年連続ベストテン入り、しかも4度も第1位の座に輝いたのが、デンマーク・コペンハーゲンのレストラン“noma(ノーマ)”。2015年、カリスマシェフ、レネ・レゼピがデンマークの本店を休業し、東京のマンダリンホテルに期間限定(2015年1月㏨〜2月14日)で出店することになった。期間中提供できるのは2000席。6万円近い高価なメニューにも関わらず世界各地からの予約が殺到し一日で満席、6万2000人がウェイティングリストに名をつらね、2週間の期間延長が決定した。レネ・レゼピとスタッフは、その土地の食材のみを使うというコンセプトを貫き、日本各地へと食材探しに奔走する。開店までの彼らに密着したドキュメンタリー。
『ノーマ、世界を変える料理』(2015年作/2016年4月日本公開)で、3年連続首位にたったノーマが2位に落ち、再びトップに返り咲くまでのドキュメンタリーを見ました。レネ・レゼピの天才とカリスマぶりが強烈に記憶に残っています。本作は初めてスタッフ全員が海外にいくという気合の入った出店です。レシピ開発チームのスタッフたちが、慣れない日本でレネの高い要求にこたえるため日々寝るまも惜しんで苦心する様にこちらも緊張が高まりました。ようやくレネのOKが出てメニューが完成したのは開店5日前。鬼コーチと選手のようなやりとりが繰り広げられますが、誰よりも独創的なメニューを生み出すレネにスタッフが食いついていくさまに、内心声援を送っていました。
庶民には縁のなさそうなお値段で、一生口福にはあずかれそうもありませんが、レネの審美眼に叶った14〜16品のメニューはどれも美しく眼福でした。原題はチラシ画像のお料理。あ、蟻…!(白)
「ノーマ」という世界一のレストランというのも知らなかったし、その店が日本にやってきたということ自体も知らなかったのですが、この作品で知りました。グルメなんて、私には関係ないなと思いながら観ていたのですが、スタッフたちが日本全国各地へ食材探しに奔走する姿を見て興味を持ちました。
私も長野県で働いていた25年くらい前、山菜や木の実などを食材として採集しに行っていたのですが、その中で毎年秋に山へ採集しに行っていたのがサルナシでした。そのサルナシの実を、このノーマ日本が料理に使っていたのでびっくり。ミニキウイと言っていたのがそれです。(暁)
2016年/オランダ/カラー/ビスタ/92分
配給:彩プロ
(C)2015 BlazHoffski/Dahl TV. All Rights Reserved.
http://www.nomatokyo.ayapro.ne.jp/
★2016年12月10日(土)ヒューマントラストシネマ有楽町、YEBISU GARDEN CINEMAほか全国順次公開
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック