2016年09月14日

函館珈琲

hakodate coofee.jpg

監督:西尾孔志 
出演:黄川田将也、片岡礼子、中島トニー、Azumi、あがた森魚、夏樹陽子

夏のある日、丸い木の椅子を片手に函館にやってきた桧山英二。めざすは、古い洋館のアパート翡翠館。入居するはずだった先輩の家具職人・藪下の紹介で来たのだった。翡翠館のオーナー荻原時子は、夢を追う若者たちにアトリエ兼住居として部屋を貸していた。1ヵ月後に、正式に入居を決定するという。条件はただ一つ。翡翠館にふさわしいかどうか。
現在入居しているのは、装飾ガラス職人の堀池一子、テディベア作家の相澤幸太郎、ピンホールカメラ専門写真家の藤村佐和。個性豊かながら、皆、どことなく寂しく、人生を試行錯誤している様子だ。
桧山英二は、先輩が家具作りをする予定だった部屋で古本屋を開業する。古本屋といっても、ねらい目の本と薄利多売の本を仕入れて、主にネット販売だ。桧山が仕事の合間に入れる珈琲は絶品で、入居者どうし、くつろぎの時を持つようになる。
実は、桧山が古本屋を開業したのは表向きのこと。実は、小説『不完全な月』で新人賞を受賞したものの、その後、筆が進まなくて悩んでいたのだ。
やがて、正式入居を決める1ヵ月が経つ・・・

画面から、珈琲の香りが漂ってきそうな、とても趣のある映画でした。
古い洋館の似合う町、函館。皆それぞれに、自分のやりたいことにまい進して、人生を模索しているのが素敵です。 テディベア作家の相澤幸太郎を演じた中島トニーさんが映画の中で、とても楽しそうにミシンをかけていて、一緒に試写を観ていた中島トニーさんに、「ミシンがお上手でしたね」と声をかけたいところ、ぐっと我慢して会釈だけしました。
あとから、映画に出てくるテディベアは、中島トニーさんの手作りだったと知り、残念なことをしました。
小説家・桧山を演じた黄川田将也さんも試写の会場にいらしていて、長身のとても素敵な方でした。
自分も好きなことにまい進したい!と、元気をもらいました。(咲)


2016 年/日本/カラー/DCP/90分
配給:太秦
公式サイト:http://www.hakodatecoffee.com/
★2016年9月24日(土)渋谷ユーロスペースより全国順次公開!
posted by sakiko at 17:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック