2015年07月11日

パージ(原題:The Purge)

purge.jpg

監督・脚本:ジェームズ・デモナコ
製作ジェイソン・ブラム、マイケル・ベイ
出演:イーサン・ホーク(ジェームス・サンディン)、レナ・ヘディ(メアリー)、アデレイド・ケイン、マックス・バークホルダー、エドウィン・ホッジ

ジェームス・サンディンはセキュリティシステムの会社のトップセールスマン。政府が定めた一年に12時間だけ「殺人を含む全ての犯罪」が合法になる“パージ”により、セキュリティシステムが売れに売れ、高級住宅地に家を構え、今日も昇進が決定したばかり。美しい妻メアリーと彼氏に夢中な高校生の娘、引っ込み思案の息子との生活を満喫していた。
この法律が設定されて以来、ガス抜き効果で犯罪は激減し、社会の安定が保たれていた。
パージでは一定の水準以上の武器の使用を禁じ、また政府高官はそのターゲットにしてはならない。夜7時から翌朝の7時まで警察・消防・医療など救急サービスは全てストップする。いきおい堅牢なセキュリティシステムを導入できる富裕層は安全な一夜を過ごし、貧困層はターゲットにならないよう息を潜めて嵐の過ぎ去るのを待つことになる。
サンディン家も自慢のセキュリティシステムを始動し、全ての窓や出入り口は封鎖された。しかしパージ開始のサイレンが鳴った直後、ターゲットとなった黒人男性が追われるのを見た息子が家に匿ってしまう。すぐに追っ手が現われて、ジェームスに引き渡すよう要求する。

フィクションとはいえ全くなんという法律でしょう。よく成立したものです。普段恨まれている人間がターゲットになるシーンも出てきますが、合法で罰せられなければ何をしてもいいという輩が跋扈して手当たり次第という感じです。「殺された人間は浄化された」と手を下すほうに都合の良い理屈までついて、それじゃあ殺され損、残された遺族に保障があったりお見舞金でも出るわけ?と「?」が噴出します。
法律は作った方になんらかの得があるはず、それは何?と考えると先が読めてきますが、背景はちょっと置いといて。低予算ながらヒットしたこの作品は、襲うものと襲われるものとの攻防が見せ場です。
『パラノーマル・アクティビティ』シリーズを製作したジェイソン・ブラムと『トランスフォーマー』シリーズのマイケル・ベイが共同プロデュースして、第2弾の『パージ:アナーキー』に続き、第3弾も来年公開が決まっているそうです。「殺すなかれ」という戒めはどこに?(白)


2013年/アメリカ/カラー/HD/85分
配給:シンカ、パルコ
(C)Univesal Pictures
http://purge-movie.jp/
★2015年7月18日(土)TOHOシネマズ日劇ほか全国公開
posted by shiraishi at 20:16| Comment(0) | TrackBack(0) | アメリカ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック