2018年10月28日
ライ麦畑で出会ったら 原題:Coming Through the Rye
監督:ジェームズ・サドウィズ
出演:アレックス・ウルフ、ステファニア・オーウェン、クリス・クーパー
1969年、アメリカ・ペンシルベニア州。学校一冴えない高校生のジェイミー(アレックス・ウルフ)は、周囲ともなじめない孤独な生活を送っていた。そんなある日、若者のバイブル「ライ麦畑でつかまえて」に感銘を受け、演劇として脚色することを思いつく。しかし、舞台化には作者であるJ.D.サリンジャーの許可が必要だと知る。そこで、連絡を取ろうと試みるものの、隠遁生活をする作家の居所はつかめないまま。その最中、学校である事件が発生し、ジェイミーは寮を飛び出してしまう。そして、演劇サークルで出会った少女のディーディー(ステファニア・オーウェン)とともに、サリンジャー探しの旅に出ることを決意するのだった。新たな一歩を踏み出したジェイミーが見つけた“人生のヒント”とは……?
サリンジャーの「ライ麦畑でつかまえて」の要素が散りばめられており、ファンにはうれしい。しかし、未読でも問題なく、本作だけでも楽しめる青春グラフィティ。
周囲に馴染めず、人に責任を求めていた主人公がサリンジャーを探す旅に出ることで自らに向き合い、抱えていた苦悩を乗り越える。ジェームズ・サドウィズ監督の実体験を基に描かれた。秋の夕日に輝く綿毛が舞うシーンは過ぎてしまった青春の象徴。思わず涙が流れた。ロケ地巡りをしたくなる。
サリンジャーは見つかるのか。演劇として上演できたのか。それはぜひ、作品を見て確認してほしい。(堀)
2015年/アメリカ/英語/97分/シネマスコープ/5.1カラー/PG12
配給:東北新社 STAR CHANNEL MOVIES
(C) 2015 COMING THROUGH THE RYE, LLC ALL RIGHTS RESERVED
http
★10月27日(土)よりヒューマントラストシネマ渋谷、新宿武蔵野館ほか全国順次ロードショー
ヴェノム 原題:Venom
監督:ルーベン・フライシャー
出演:トム・ハーディ、ミシェル・ウィリアムズ、リズ・アーメッド、スコット・ヘイズ、リード・スコット
(日本語吹き替え)中村獅童、中川翔子、諏訪部順一
正義感溢れる記者、エディ・ブロック(トム・ハーディ)は、ライフ財団が人体実験で死者を出していると聞きつけ、財団トップのカールトン・ドレイク(リズ・アーメッド)に突撃取材する。エディは無謀な取材をしたことで会社をクビになる。恋人アン・ウェイング(ミシェル・ウィリアムズ)からも別れを告げられる。踏んだり蹴ったりのエディは、ライフ財団の科学者ドーラ・スカース(ジェニー・スレート)から真実を報道してほしいと研究所に侵入調査を懇願される。エディはそこで人体実験の被験者と接触したため、“シンビオート(地球外生命体)”に寄生されてしまう・・・
「さすが、トム・ハーディ、面白かった」と耳にして、どんな映画かも知らないまま試写室へ。実は、トム・ハンクスなら面白いはず・・・と、勘違いしていました。マッドマックスもスパイダーマンも全く観ていないので、馴染みがなかった次第。そんな私ですが、この映画、しっかり楽しめました。異星の生命体に寄生されるなんて、どんな気持ちでしょう。内から響いてくる声の主が、突然姿を表わすことも。
悪役を演じたリズ・アーメッドも、なかなか素敵で、名前からしてムスリム?と調べたら、パキスタン系イギリス人でした。『グアンタナモ、僕達が見た真実』や『ミッシング・ポイント』にも出演していたのですね。失礼しました。これから注目です♪(咲)
2018年/アメリカ/112分/2D・3D/字幕・吹替
配給:ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント
公式サイト:http://www.venom-movie.jp/
★2018年11月2日(金)全国ロードショー
心魔師
監督:今野恭成
脚本:後閑広 今野恭成 牛牛
撮影監督:小川真司
音楽:沈佳女
出演:生津徹、真崎かれん、阿部翔平、陳懿冰(チェン・イビン)、 伊東由美子、小橋めぐみ、 河屋秀俊、今里真、熊谷宜之、花井力、柳憂怜、竹中直人
血液凝固剤で失血死させるという猟奇殺人事件が富士山麓の町で発生。被害者の遺留品から浮かび上がって来たのはこの町の療養所だった。そこには若い精神科医・谷と年老いた看護師、そして 6 人の入院患者がいた。不眠症の刑事・今村は密かにこの療養所に潜入し、患者の少女・夕子に出会う。今村は捜査線上に浮かび上がった怪しげな容疑者を見張るも、新たな変死体が発見される……。
東京藝大で学んだ今野監督が同期の中国人プロデューサー、張丹妮(チョウ・ダンニ)と組み、日中合作では初めてのサイコホラームービー。奇異で不可解な殺人事件から始まるが、グロテスクな殺戮シーンなどはない。普通じゃないという違和感がぞわぞわする心地悪さを伴い、不安になってくる。やがて判明するヒロインの精神的疾患。どこまでが現実で、どこからが妄想なのか。観ている人によって感じ方は違うだろう。
ヒロインを演じた真崎かれんは『東京喰種』(17/萩原健太郎監督)、『センセイ君主』(18/月川翔監督)、『SUNNY 強い気持ち・強い愛』(18/大根仁監督)、『響-HIBIKI-』(18/月川翔監督)など話題作の出演が続き、今回が初主演作となる。食事シーンに注目してほしい。(堀)
2018年/日本・中国合作/カラー/DCP/ステレオ/アメリカンヴィスタ/95 分
製作協力・配給:アルタミラピクチャーズ
(C) 2018 索斯光影(北京)影視文化伝媒有限会社 http://shinmashi.com/
★2018年10月27日(土)より新宿シネマカリテにてロードショー