2018年10月14日

スカイライン 奪還(原題:Beyond Skyline)

skyline.jpg

監督・脚本:リアム・オドネル
撮影:クリストファー・プロブスト
出演:フランク・グリロ(マーク)、ボヤナ・ノヴァコヴィッチ(オードリー)、ジョニー・ウェストン(トレント)、カラン・マルヴェイ(ハーパー)、アントニオ・ファーガス(サージ)、イコ・ウワイス(スア)、ヤヤン・ルヒアン(チーフ)

突如未確認飛行物体が世界各地に現われた。上空に留まったまま人々が次々と吸い込まれ、たった3日間で謎の生命体に征服されたかと思われた。ロサンゼルスの刑事マークは息子を追って自らも吸い込まれていき、宇宙船内部を破壊していく。人類の反撃が始まった。迷走した宇宙船はラオスに不時着し、脱出したマークは内乱に巻き込まれる。反政府組織のスアに出会ったマークは、彼らのアジトでエイリアンを倒すヒントを掴む。わずかな武器とこの肉体だけで侵略者から地球を取り戻すことができるのか?

『スカイライン-征服-』(2010)の続編。このとき監督だったグレッグ・ストラウス&コリン・ストラウスのストラウス兄弟は製作に。この二人が設立したVFXスタジオ「ハイドラックス」が高い技術力でバックアップしています。
前作で製作と脚本を務めたリアム・オドネルが監督デビュー。2011年6月に公開されているのですが、観なかったのか紹介しそびれたのか、記憶がありません。今回は前回のSF巨編(エイリアン侵略)に加えて、なんと『ザ・レイド』(2011/インドネシア)のふたり、アクションファンを熱狂させたイコ・ウワイスとヤヤン・ルヒアンが登場しているのです。このコンビは『スター・ウォーズ フォースの覚醒』(2015)にも出演しています。これで格闘技アクションがぐっと前面に出てきました。エイリアンに有効かどうかは、その目でお確かめ下さい。副題が「奪還」ですからね。
主演は『パージ:アナーキー』(2014)『パージ:大統領令』 (2016)で頼れる男レオを演じたフランク・グリロ。シラット(東南アジアの伝統武術)に負けじと、新たな武器を装着してエイリアンと戦います。人間が次々吸い込まれていく内部がグロい×えぐいので、苦手な人はご用心。シラット好きなら大丈夫ですね。
昨年2月に『ザ・レイド』のハリウッドリメイク版を、フランク・グリロとジョー・カーナハン監督がタッグするというニュースを見ましたがその後進んでいるのかな?(白)


2017年/英・中・カナダ・インドネシア・シンガポール・米/カラー/シネスコ/106分
配給:REGENTS=ハピネット
(c)2016 DON'T LOOK UP SINGAPORE, PTE. LTD
https://skyline-dakkan.jp/
★2018年10月13日(土)ロードショー
posted by shiraishi at 14:43| Comment(0) | イギリス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アラン・デュカス 宮廷のレストラン(原題:La quete d'Alain Ducasse)

alan.jpg

監督:ジル・ドゥ・メストル
脚本:エリック・ルー、ジル・ドゥ・メストル
製作:ジル・ドゥ・メストル、ステファン・サイモン
製作総指揮:キャサリン・カンボード
撮影:ジル・ドゥ・メストル
録音:ヴィンセント・コソン
編集:ミシェル・ホランダー
音楽:アルマン・アマール
ポストプロダクション:ドリス・ヨバ
出演:アラン・デュカス

ミシュラン史上最年少で3ツ星を獲得し、今では18ツ星に輝くフランス料理界の巨匠アラン・デュカス。彼の新たな挑戦はヴェルサイユ宮殿内に宮廷レストラン〈オーレ〉をオープンさせること。開店準備をベースに、精力的に世界各地を訪れ、最高の食材と調理法を探し求めるアラン・デュカスを追ったドキュメンタリー作品。

ラフな服装で気軽に世界各地を巡る。アラン・デュカスの飽くなき好奇心と美味しいものを食べたときの喜びあふれる笑顔はまるで少年のよう。どれも食べてみたくなる。
その一方、若手を育て、厨房を任せながら18ツ星に輝く。その秘訣も作品の中で映し出す。料理人としてだけでなく、経営者としても学ぶべきことがたくさんあるようだ。
さらに、廃棄食品を利用したプロジェクトに協力し、フィリピンの恵まれない子供たちのための料理学校を創設する。幸せをみんなで分かち合おうとする精神に感服。

1年に4、5回は来日するという。本作でも東京と京都を訪れる。まずはNHKの人気番組にゲスト出演し、テレビカメラの前で、鮮やかな手さばきでオムレツを完成させた。最近では「料理は頭の中でする」ようになり、実は滅多に料理をしないので、とても貴重なシーンだろう。京都では、新京極にある鰻の老舗「京極かねよ」でランチをし、厨房を見学。夜は嵐山の近くにある「天ぷら 松」の割烹料理に舌鼓を打つ。フランス料理の巨匠が美味しいというお店が日本にあるうれしさ! 機会があったらぜひ堪能したい。(堀)


2017年/フランス/カラー/110分
配給:キノフィルムズ
(C) 2017 OUTSIDE FIMS - PATHÉ PRODUCTION - JOUROR FILMS - SOMECI.
http://ducasse-movie.jp/

★2018年10月13日(土)シネスイッチ銀座ほか全国順次公開
posted by shiraishi at 13:00| Comment(0) | フランス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ナミヤ雑貨店の奇蹟 -再生-(原題:解憂雑貨店/Namiya)

namiya.jpg

監督:ハン・ジェ
原作:東野圭吾「ナミヤ雑貨店の奇蹟」(角川文庫刊)
出演:ワン・ジュンカイ、ディルラバ・ディルムラット、ドン・ズージェン、リー・ホンチー、チェン・ドゥリン、ハオ・レイ、チン・ハオ、ジャッキー・チェン

2017年大晦日。ある女性企業家を襲撃し、無人の雑貨店に逃げ込んだ3人組の孤児シャオボー、トントン、アジェ。古びた時計の針が新年を告げると、シャッターの郵便受けから突如手紙が落ちてくる。それは何と1993年から届いた手紙。その雑貨店はかつて、店主が手紙による悩み相談をすることで有名だった。まさかと思いながらも返事を出してみると、また1993年から手紙が届く。3人は店主に成りすまし悩み相談を始めることに。それは25年の時を超えて、それぞれの人生を変えていくこととなる。
出逢ったこともない昔の人たちとの交流。しかしそれは偶然ではなく、運命が導いた必然だった。
namiyamain.jpg

東野圭吾のベストセラーが日本に続き、中国で映画化された。日本版よりも登場人物を減らし、展開がすっきり。わかりやすい。しかも、個々の伏線は最後にしっかり回収。見終わったときに気持ちよく席が立てる。
手紙で悩み事相談を受ける雑貨店店主をジャッキー・チェン。特殊老けメイクで一見別人かと思ってしまった。些細な悩みにも穏やかな笑みで真摯に向き合う姿に心が癒される。時を超えて25年後の現在と繋がり、奇蹟が起きた。夢は諦めなければ形になる!(堀)


2017年/香港=中国=日本/カラー/シネスコ/109分/PG12
配給:KADOKAWA
(C) 2017 EMPEROR FILM PRODUCTION COMPANY LIMITED WANDA MEDIA CO., LTD. SHANGHAI PMF PICTURES CO., LTD KADOKAWA CORPORATION ALL RIGHTS RESERVED
http://namiya-saisei.jp

★2018年10月13日(土)ロードショー
posted by shiraishi at 12:55| Comment(0) | 香港 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

エンジェル、見えない恋人(原題:Mon ange)

ange.jpg

監督・脚本:ハリー・クレフェン
撮影:ジュリエット・バン・ドルマル
音楽:ジョージ・アレクサンダー・バン・ダム
出演:フルール・ジフリエ(マドレーヌ)
エリナ・レーベンソ(ルイーズ・エンジェルの母)
マヤ・ドリー(マドレーヌ/10代)
ハンナ・ブードロー(マドレーヌ/幼少期)
フランソワ・バンサンテッリ(エンジェルの父)
ゴーティエ・バトゥー(エンジェルの声/成人)
レオ・ロルレアック(エンジェルの声/10代)
ジュール・マイニー(エンジェルの声/幼少期)

ルイーズの恋人はマジシャン。ある日姿を消したまま、いくら待っても戻ってこなかった。ルイーズの心はすっかり弱ってしまい、施設で暮らすことになった。可愛い息子が授かったが、透明な体で生まれた彼は誰にも見えなかった。ルイーズはエンジェルと名づけて愛し、優しい少年に成長した。エンジェルは近所のお屋敷に住む目の見えない女の子マドレーヌと出会った。マドレーヌはエンジェルの声や匂いを敏感に感じとり、エンジェルには初めての友達ができる。そして恋人になった。マドレーヌは目の手術をしてあなたの顔が見たいという。エンジェルは本当のことを打ち明けられない。

“透明人間”というとH.G.ウエルズの小説に出てくる“帽子にコート、包帯を巻いて眼鏡をかけた姿”が浮かびます。この作品では、布に残る身体の輪郭、波紋、ぬれた足跡や相手の表情でエンジェルの存在がわかります。
この特殊効果は極力CGを少なくして、昔ながらの手法を工夫したのだとか。技術スタッフは全てCGにするより難しい“CGと実写との融合”に苦労したようです。エンジェルの視線からのカメラと引いたカメラの映像で、母と息子、大きくなったエンジェルとマドレーヌのロマンスが描かれていきます。光あふれる戸外の風景、遊び戯れるマドレーヌとエンジェルの幸せな日々が美しいです。
製作にあたったのは、『神様メール』(2015)監督のジャコ・ヴァン・ドルマル。そちらは神様の娘と少年が外界の危機を救うストーリーでした。意表をつくストーリーは、こちらの作品も同じ。以前来日したドルマル監督がおっしゃっていた通り、ベルギー人のユーモアは独特。で、そこが好き。(白)


2016年/ベルギー/カラー/ビスタ/79分
配給:アルバトロス・フィルム
(C)2016 Mon Ange, All Rights Reserved
http://angel-mienai.com/
★2018年10月13日(土)ヒューマントラストシネマ有楽町、新宿武蔵野館ほか全国順次ロードショー
posted by shiraishi at 12:54| Comment(0) | ベルギー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

負け犬の美学(原題:SPARRING)

makeinu.jpg

監督・脚本:サミュエル・ジュイ
出演:マチュー・カソヴィッツ、オリヴィア・メリラティ、ソレイマヌ・ムバイエ、ビリー・ブレイン

40代半ばを迎えたスティーブは盛りをすぎた中年ボクサー。これまでの成績は49戦13勝3分33敗。最後に勝ったのは3年前になる。たまに声のかかる試合とバイトで家族をなんとか養っていたが、ピアノを習ってパリの学校に行きたいという娘の夢を叶えたい一心で、誰もが敬遠する欧州チャンピオンのスパーリング・パートナーになることを決意する。
ボロボロになりながらも何度でも立ち上がり、スティーブはスパーリング・パートナーをやり遂げた。そして、ボクサー人生の有終の美を飾るチャンスを得る。

thumbnail_負け犬メイン画像.jpg

主人公のスティーブを演じるのは『アメリ』(2001年)でヒロインが恋する相手を演じたマチュー・カソヴィッツ。スティーブがスパーリング・パートナーをつとめるチャンピオン役を元WBA世界王者のソレイマヌ・ムバイエが演じた。通常のボクシングシーンでは、ボクサーがどう動くか、細かく決まっている。しかし、本作ではマチュー・カソヴィッツが本格的にボクシングに入れ込み、振り付けもリハーサルもなしでファイトシーンに臨んだという。
ボクシングに限らず、スポーツの世界でトップになれるのは、ほんの一握り。しかし愛する家族に支えられながらリングに上がり続けることができるのも幸せである。本作で描かれているのは試合の勝ち負けではなく、ボクサーを職業に選んだ男の生き様。特に娘との関係が見どころになっている。
子どもは親の背を見て育つもの。スティーブの娘は父の背中からどんなメッセージを受け取ったのか。最後の試合が終わってからのスティーブたちに余白を残しつつ、モヤモヤ感は残らない演出は後味最高!(堀)


2017年/フランス/カラー/シネマスコープ/95分/ DCP5.1ch
配給:クロックワークス
(C)2017 UNITÉ DE PRODUCTION - EUROPACORP
http://makeinu-bigaku.com/

★2018年10月12日(金)シネマカリテほか全国順次ロードショー
posted by shiraishi at 12:52| Comment(0) | フランス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

バーバラと心の巨人(原題:I Kill Giants)

i kill giant.jpg

監督:アナス・バルター
原作:ジョー・ケリー、ケン・ニイムラ
脚本:ジョー・ケリー
音楽:ローラン・ペレズ・デル・マール
出演:マディソン・ウルフ(バーバラ)、イモージェン・プーツ(カレン)、シドニー・ウェイド(ソフィア)、ロリー・ジャクソン、ゾーイ・サルダナ(モル先生)

“ウサギの耳”を頭につけた風変わりな眼鏡っ子のバーバラ。学校では浮いていていじめっ子の格好のターゲットだが、そんなもの全然平気。バーバラには「巨人からこの町を守る」という大きな使命があるのだから。兄デイヴからはオタクと馬鹿にされ、家事と仕事で忙しい姉のカレンには、耳を傾ける余裕がない。バーバラは森へ出かけて秘蔵の巨人のエサを木に塗り、浜辺では“罠”の手入れをし、注意深く見回って安全を確認する。不審な行動をする彼女を、赴任してきたカウンセラーのモル先生がそっと注目している。
イギリスからの転校生のソフィアが、バーバラと友達になりたがっているが無視しているバーバラ。学校でも巨人の予兆を感知し、おまなじないで遠ざけるのに忙しいのだ。ちょっかいを出してきたいじめっ子をソフィアが撃退したのをきっかけに、バーバラも心を開きはじめる。ソフィアは巨人の話を半信半疑で聞きながらも、なにかとバーバラの力になろうとする。

原作はDCコミックス。文章担当のジョー・ケリーがこの脚本も書いています。作画担当のケン・ニイムラはスペイン人の母と日本人の父を持つハーフ。コミックスは2008~2009年に発行され、2012年に外務省主催・第5回国際漫画賞では最優秀賞受賞を獲得。邦訳版も小学館から出ています。思春期の少女の不安定な心を男性コンビが描いたのかとホー。大人の女性は不可解でもその前なら共通点が多いのでしょう。悩めるバーバラと違って、いじめる男の子たちのなんとガキっぽいこと。
バーバラがこだわる巨人や、おまじないの言葉、決して足を踏み入れない2階・・・全ての謎はラストへ向かって明らかになります。バーバラを好演したマディソン・ウルフが『死霊館 エンフィールド事件』のヒロインだったと知って、ホラー苦手で避けていたけれど見てみようかと心動いています。(白)


2017年/アメリカ/カラー/シネスコ/106分
配給:REGENTS、パルコ
(C)I KILL GIANTS FILMS LIMITED 2017
http://barbara-movie.jp/
★2018年10月12日(金)ロードショー
posted by shiraishi at 12:09| Comment(0) | アメリカ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。