2015年06月21日
オン・ザ・ハイウェイ その夜、86分(原題:Locke)
監督・脚本:スティーヴン・ナイト
撮影:ハリス・ザンバーラウコス
出演:トム・ハーディ(アイヴァン・ロック)、オリビア・コールマン(ベッサン)、ルース・ウィルソン(カトリーナ)、アンドリュー・スコット(ドナル)、ベン・ダニエルズ(ガレス)、トム・ホランド(エディ)
仕事を終えたアイヴァン・ロックは夜のハイウェイを走っている。本当は帰宅して家族とサッカー観戦をするはずだった。それに明日はこれまで関わってきたプロジェクトの着工の日、現場で指揮を取らねばならないのだ。しかし、1本の電話が彼の生活も未来も変えてしまった。ロンドンへとひた走りながら、ロックは同僚へ引継ぎを頼み、自宅で待っている妻に告白し、上司に詫びなければならない。電話だけが彼らと繋がっている。
最初に車に乗り込むと、後はず〜っと運転席のロックことトム・ハーディだけが映ります。ロックが向かう目的地ロンドンに着くまでの86分間、観客は彼とハイウェイだけを見つめることになります。これで映画が成立するのか?するんです。それも緊張感たっぷり!電話のやりとりで、次第にいろいろなものをなくしていくロック、このムダのない濃密な脚本・トム・ハーディの演技に拍手。
電話で繋がるキャストたちはホテルに集められて、舞台劇のように本番をこなしたそうですが、一人きりで画面に映り続けるトム・ハーディの心境たるや??86分の映画が終ってホーッと息をつきました。(白)
2013年/イギリス、アメリカ/カラー/86分
配給:アルバトロス・フィルム
(C)2013 LOCKE DISTRIBUTIONS, LLC ALL RIGHTS RESERVED
http://www.onthehighway.net/
2015年6月27日(土)、YEBISU GARDEN CINEMAほか全国順次ロードショー
ハッピーエンドが書けるまで(原題:Stuck in Love)
監督・脚本:ジョシュ・ブーン
撮影:ティム・オアー
出演:グレッグ・キニア(父ビル)、ジェニファー・コネリー(母エリカ)、リリー・コリンズ(サマンサ)、ローガン・ラーマン(ルイス)、ナット・ウルフ(ラスティ)、ロアナ・リベラト(ケイト)
作家のビルは、妻のエリカと離婚して3年も経つにもかかわらず、今も未練たっぷり。ときどきエリカの家まで出かけ、こっそり様子を伺っている。感謝祭のテーブルにはエリカの皿も並べて、いつか戻ってくるのを待っている有様だ。
帰省した大学生の娘のサマンサは父に呆れ、母とはこの3年口もきいていない。両親を見ているとセックスフレンドだけで充分、恋愛も結婚も考えたくない。同級生のルイスはそんな彼女を気にかけるが、サマンサは彼の思いに応えることができない。サマンサの弟ラスティは、晩生(おくて)な高校生でケイトに恋していても口に出せず、ひそかに日記に書き付けているだけ。
『きっと、星のせいじゃない。』のジョシュ・ブーン監督がその2年前、2012年に発表した監督・脚本の長編第1作。『白雪姫と鏡の女王』(2012)のリリー・コリンズ、『ウォール・フラワー』(2012)のローガン・ラーマン、『きっと、星のせいじゃない。』(2014)ではずっとサングラス姿だったナット・ウルフが出演しています。子どもたちにトラウマを植え付けた両親ビルとエリカ、サマンサとルイス、ラスティとケイトの3つのカップルの愛情の行方を描いて、家族や友人、恋愛と結婚をそれぞれ考えさせられます。
脚本に監督自身の両親の離婚を投影させたほぼ自伝的な作品で、さらに希望をこめたのだそうです。またラスティが読んでいる本、サマンサとルイスの会話に登場するのも実際に監督の好きな本なので、読書好きのみなさま、そちらにもご注意ください。(白)
2012年/アメリカ/カラー/ビスタ/97分
配給:AMGエンタテインメント
(C)2012 Writers the Movie,LLC
http://happy-movie.com/
★2015年6月27日(土)新宿シネマカリテ、渋谷シネパレスほか全国公開
悪党に粛清を(原題:The Salvation)
監督:クリスチャン・レブリング
脚本:アナス・トーマス・イェンセン、クリスチャン・レブリング
出演:マッツ・ミケルセン(ジョン)、エヴァ・グリーン(マデリン)、ジェフリー・ディーン・モーガン(デラルー大佐)、エリック・カントナ(コルシカ人)、ミカエル・パーシュブラント(ピーター)、ジョナサン・プライス(キーン)、ナナ・オーランド・ファブリシャス(マリー)
1870年代のアメリカ。戦争で荒れたヨーロッパから新天地アメリカへと、希望を胸に人々が集まってきていた。デンマークから兄と共に入国した元兵士のジョンは、努力甲斐あって仕事も軌道に乗りようやく妻子を呼び寄せることができた。7年ぶりに再会した妻マリーは美しく、息子も大きくなってこれからの幸せな生活が約束されていると思えた直後、悲運に見舞われる。乗合馬車で同乗した男たちに非道にも目の前で妻子を拉致されてしまったのだ。傷つきながら犯人を追っていくが、マリーも息子も殺された後だった。怒りのあまり男たちを射殺したジョンは、今度は殺した男の兄デラルー大佐に執拗に狙われる。デラルーはこの地域を支配する名うての悪党で、保安官も手を出せなかった。
「デンマークの至宝」と称される名優マッツ・ミケルセンの正統派西部劇!再会した妻子を殺され、復讐に燃える男が殺した相手の家族にまた狙われます。法律も秩序もまだ未整備、あっても力のある者勝ちの時代の話。たまたま馬車に乗り合わせた相手が悪人だったというのが悲劇の始まりで、家族を楯にされて手を出せないジョンに同情するしかありません。孤立無援で復讐を遂げようとするジョンの物語ですが、原題の「Salvation」は復讐(リベンジ)ではなく「救済」なんですね。そちらに主題があるようです。宣伝来日したマッツ・ミケルセンのインタビュー動画が公式サイトにありますので、ご覧下さい。
街を牛耳るデラルーの情婦マデリンにエヴァ・グリーン。口がきけないという設定ですが、目が物言う人なのでセリフがない分凄みが増しています。(白)
2014年/デンマーク・イギリス・南アフリカ合作/カラー/93分
配給:クロックワークス、東北新社
(C)2014 Zentropa Entertainments33 ApS, Denmark, Black Creek Films Limited, United Kingdom & Spier Productions (PTY), Limited, South Africa
http://akutou-shukusei.com/
★2015年6月27日(土)新宿武蔵野館他全国公開
ラブ&ピース
監督・脚本:園子温
特技監督:田口清隆
主題歌:RCサクセション「スローバラード」
出演:長谷川博己(鈴木良一)、麻生久美子(寺島裕子)、西田敏行(謎の老人)、渋川清彦(マネージャー/稲川)、マキタスポーツ(課長)、奥野瑛太(バンドのメンバー)
声の出演:星野源(PC−300)、中川翔子(マリア)、犬山イヌ子(スネ公)、大谷育江(カメ)
―愛は、激しくて、切なくて、デカい―
ロックミュージシャンを夢見ていた鈴木良一だったが、いまじゃしがないサラリーマン。秘かに憧れている同僚の寺島裕子にも、小心者ゆえ声をかけることもできない。このまま朽ちていくのかと思っていたある日、デパートの屋上で小さなミドリガメと目が合ってしまった。これこそが、良一に足りなかった人生のピース(欠片)?!ピカドンと名づけていつも一緒にいたが、会社でからかわれた良一はパニクった挙句トイレに流してしまった。ピカドンは下水道を流れて、不思議な老人とオモチャたちに出会う。その後良一とピカドンには思いがけない人生が待っていた。
ピカドンというネーミングにあんまりじゃ?と思いましたが、トイレに流す良一はもっとあんまり(よい子のみなさんは真似しないでね)!!しかし下水道で変身したカメは可愛いです。オモチャや動物たちのつぶやきにハッと胸が痛む方もいることでしょう。長谷川博巳さん演じる良一は、かなり漫画チックですが長谷川さん変顔もいとわず。前半と後半のテンションが全く違う変貌ぶりにも驚きます。
これまでの園監督作を見続けたファンには、異色のファンタジー風味の作品です。最近は年2本くらいのペースで新作を発表してきた園監督ですが、今年は『新宿スワン』、この『ラブ&ピース』、7月には『リアル鬼ごっこ』9月『映画 みんな!エスパーだよ!』が待機しています。どんなスケジュールでお仕事しているのでしょうか。身体を大切になさってください。(白)
2015年/日本/カラー/ビスタ/117分
配給:アスミック・エース
(C)「ラブ&ピース」製作委員会
http://love-peace.asmik-ace.co.jp/
★2015年6月27日(土)TOHOシネマズ新宿ほか全国ロードショー
20歳よ、もう一度 原題:重返20岁
監督:レスト・チェン(『花蓮の夏』)
出演:ヤン・ズーシャン(『So Young 〜過ぎ去りし青春に捧ぐ〜』)、グァ・アーレイ(『ウェディング・バンケット』)、チェン・ボーリン(『台北に舞う雪』)、ルハン
70歳になるモンジュン(グァ・アーレイ)は、大学教授の息子と、プロのミュージシャンを目指す孫のチェンチン(ルハン)には甘いが、ほかの家族には口うるさい頑固なおばあちゃん。そのせいで嫁が倒れて入院してしまう。困った家族がモンジュンを老人ホームに入れようと相談しているのを知って、家を飛び出す。通りがかった写真館に飾られている写真に惹きつけられて中に入り、「一番綺麗だった頃を思い出して」と言われ写真を撮ってもらうと、なんと、そこには20歳の頃の自分がいた。人生をやり直そうと、名前もテレサ(ヤン・ズーシャン)と変える。
ある日、老人の集う馴染みのカフェで熱唱していたら、居合わせた音楽プロデューサーの ズーミン(チェン・ボーリン)に見込まれ、ちょうどボーカルがいなくて困っていた孫のチェンチンのバンドに加わることになる・・・
おばあちゃんが、突然20歳に!
記憶にも新しい韓国映画『怪しい彼女』(2014年)と同じシチュエーション。
中国テイストでリメイクした本作、グァ・アーレイ演じるおばあちゃんは、なかなか上品。『怪しい彼女』のナ・ムニ演じる、いかにもの意地悪ばあさんとは一味違います。
シム・ウンギョンが20歳なのに、実は70歳という役を、歩く後姿で見事に体現していましたが、本作のヤン・ズーシャンはいかに?
つい『怪しい彼女』と比べてしまいますが、なにより嬉しかったのは、チェン・ボーリンの登壇でしょうか・・・ 若い人には、韓国と中国で活躍する男性グループ「EXO(エクソ)」の元メンバー、ルハンの方ですね。
さて、私が今、20歳に逆戻りしたら、まず一番に何をしようかな・・・ (咲)
配給:CJ Entertainment Japan
2015年/中国/132分
公式サイト: 20again-movie.jp
★2015年6月12日(金)よりTOHOシネマズ新宿にて先行公開、6月19日 (金)より TOHOシネマズ日本橋その他で全国ロードショー
名古屋会場でも開催 花開くコリア・アニメーション2015
今年で開催8回目を迎える花開くコリア・アニメーション2015。
韓国唯一のインディーズ・アニメーション映画祭
「インディ・アニフェスト」の最新上映作品から
短編23本を抜粋して御紹介。長編はチャン・ヒョンユン監督
の新作『ウリビョル1号とまだら牛』を公開です。
名古屋会場は7/4.5 東京会場の様子はシネジャ本誌最新号94号に掲載!
*名古屋在住スタッフ・ミッキーさんのご紹介はコチラ
◆上映スケジュール 5.9(土)
15:10 短編Aプロ” 円の世界” 86分 / 8作品
16:55 長編『ウリビョル1号とまだら牛』
18:35 短編Bプロ” 三角のバランス” 86分 / 7作品+ゲストトーク
20:50 短編Cプロ” 四角いフレーム” 84分 / 8作品
5.10(日)
15:10 長編『ウリビョル1号とまだら牛』
16:55 短編Aプロ” 円の世界” 86分 / 8作品
18:45 短編Cプロ” 四角いフレーム” 84分 / 8作品
20:30 短編Bプロ” 三角のバランス” 86分 / 7作品
◆交流会のご案内
5. 9(土)21:00〜 トーク終了後、交流会を開きます。
劇場併設のTABELAにて、みんなで集まって楽しいひとときを!
参加費:飲み物代
◎短編Aプロ 86min / 8作品
円の世界:円は、丸く丸く続く。世界と世界、人と人が繋がり、紡がれる物語。
35名の作家がつなぐリレー・アニメーション『Peace Dream』、躍動する肉体のエネルギー『シルム』、”レコジャケ”時代のオマージュ『Dis COVERS』、食欲をめぐる生命の神経戦『GUNTHER』、人間の暴力と業『The ONE』、ちょっとおかしな”2人”のラブストーリー『まね』、愉快な仲間たちの世界『ウィンク・ラビット』、人間の心を覗いた猿の運命『悪心(アクシム)』…。異なる要素の遭遇から、新たな視界が広がっていく。
◎短編Bプロ 86min / 7作品
三角のバランス:三つの角が成すバランスは、今にも崩れそうで不安定だ。描き出すのは、不安定な調和か、あるいは不安なのか…。
すれ違う父と娘の思い『発酵させたスイカ』、逃れられない記憶の痛み『不眠症』、堕落な日常の懺悔録『日々の罪悪』、心の奥に隠された深い喪失『今日の夢』、異形たちの世界から問う美の意味『Beautiful』、人間の残酷さを真正面から描く『かたつむり』、削除された”不都合な瞬間”の断片『デフラグ』。理想と現実、過去と現在、表面と内面…。誰もがギリギリのバランスで、自らを支えている。
◎短編Cプロ 84min / 8作品
四角のフレーム:四角い卓球台。四角い窓から見る世界。抜け出そうと試みる。だが結局は、回っているだけ。四角く囲われた世界の中で。
青春の終わりを知る時『ヒーローはいない』、不意に訪れる”究極”の葛藤『亀裂』、孤独な空間への侵入者『Edward』、不条理な空間でもがく魂『口(くち)』、几帳面すぎる男の不運『Checking Man』、窓外に広がる絶望『理解不能な悲しみ』、2次元から飛び出したイメージの冒険『Follow Me』、時空のはざまで自らの存在を問う『椅子の上の男』。私たちを囲むさまざまな”フレーム”の物語。
◎長編 82min『ウリビョル1号とまだら牛』チャン・ヒョンユン / 1:21:02 / 2013
宇宙に打ち上げられた人工衛星「ウリビョル1号」ことイルホは、長い間地球を観察しているうちに、人間の心に興味を持つようになっていた。イルホはミュージシャンを夢見る大学生、キョンの歌に惹かれ、彼を探しに地上へと落下。だが地上では、キョンは魔術の力によってまだら牛に変えられ、動物になった人間を狩るオー社長に狙われていた。イルホはキョンを危機から救ううちに人間の心を理解し、2人は徐々に接近していく。彼らの恋の行方は? そしてキョンは、再び人間に戻ることができるのか?
『ウルフ・ダディ』『わたしのコーヒー・サムライ 〜自販機的な彼氏〜』などの作品で、日本でも知られるチャン・ヒョンユン監督が、初めて手がけた長編ファンタジー。2014年2月に韓国内ロードショー。その後も新千歳空港国際アニメーション映画祭など、各地で上映されている。
公式サイト
日程:2015年5月9日(土)10日(日)(2日間)
場所:アップリンク・ファクトリー(渋谷区宇田川町3718トツネビル1階)
主催:韓国インディペンデント・アニメーション協会(KIAFA)、UPLINK
後援:大韓民国文化体育観光部、駐日韓国大使館 韓国文化院、
日本アニメーション学会、日本アニメーション協会
協力:ANIMATION TAPES、韓国コンテンツ振興院(KOCCA)、新千歳空港国際アニメーション映画祭