2014年07月27日

ドライブイン蒲生

driveingamo.jpg

監督:たむらまさき
原作:伊藤たかみ
脚本:大石三知子
撮影:たむらまさき
出演:染谷将太(トシ/蒲生俊也)、黒川芽以(サキ/蒲生沙紀)、永瀬正敏(父/蒲生三郎)、小林ユウキチ(須田満)

ろくでなしの父三郎が経営する「ドライブイン蒲生」の姉弟サキとトシは「バカの家の子」と蔑まれて育った。流行らないドライブインは年々さびれていく。周囲に反発した姉サキはヤンキーになった挙句、妊娠して家を飛び出してしまった。数年後、夫に暴力を受けたサキは娘を連れて出戻ってくる。

本作の試写と同じ日に、黒川芽以さんの出演している『ぼくたちの家族』があり、そちらではしっかりものの若いお嫁さんを演じていました。こちらでは、がらりと違ったヤンキー娘。すこし後には主演作の『南風』が公開で、仕事や恋につまづいているアラサー女性。続けて色々な役柄の黒川さんを観たので、すっかりインプットされました。いちばん生き生きと見えたのがこのサキ役で、弟役の染谷将太くんがまぶしそうに見る美人の姉がとても色っぽかったです。
たむらまさき監督は長く柳町光男、相米慎二、石井聰亙らの作品の撮影監督を務めてきた方で、本作で75歳の監督デビュー。(白)


2014年/日本/カラー/89分/
配給:コピアポア・フィルム
(C)2014 伊藤たかみ/河出書房新社
http://drive-in-gamo.com/
★2014年8月2日(土)より、シアター・イメージフォーラムほか全国順次公開
posted by shiraishi at 22:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

友よ、さらばと言おう(原題:MEA CULPA)

tomoyosarabatoiou.JPG

監督:フレッド・カヴァイエ
出演:ヴァンサン・ランドン(シモン)、ジル・ルルーシュ(フランク)、ナディーン・ラバキー(アリス)

警備会社に勤めるシモンは元トゥーロン警察の敏腕刑事だった。人身事故を起こしてしまってから人生は一変、6年の刑期を終えて出所するが、妻子とは別れてしまった。相棒だったフランクがいつも気遣うが、シモンは固く心を閉ざしたままだ。ところがシモンの最愛の息子が殺人現場に遭遇してしまったことから、マフィアに命を狙われていることを知る。

ヒット作を送り出してきたカヴァイエ監督の最新作。本作に主演のヴァンサン・ランドンは『すべて彼女のために』(2008)、ジル・ルルーシュは『この愛のために撃て』(2010)、『プレイヤー』 (2012)で監督とタッグを組んでいます。渋いおじさま2人のバディムービーでもありますが、愛するもののために命がけというフレンチ・ノワールの王道に、車と銃のアクションと、あっと驚く展開が待っています。
始まりが、悪夢で目覚める男の背中のアップで、これどこかで観たぞと考えたら、大好きな香港映画『男たちの挽歌』(1986/ジョン・ウー監督)の冒頭でした。やはり悪夢でがばっと起きるティ・ロンの背中に汗で張り付いたシャツ、透けて見える刺青にハッとしましたっけ。この作品は香港ノワールのさきがけとなったのでした。カヴァイエ監督ももしかしたら『男たちの挽歌』観ているのかも。濃さ加減がよく似ています。(白)


2014年/フランス/カラー/90分/
配給:ブロードメディア・スタジオ
(C)Thomas Bremond (C)copyright Gaumont - LGM Cinema
http://www.tomoyo-saraba.com/
★2014年8月1日(金)より新宿武蔵野館他全国順次公開
posted by shiraishi at 20:26| Comment(1) | TrackBack(0) | フランス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月26日

るろうに剣心 京都大火編

rurouni.jpg

監督:大友啓史
原作:和月伸宏 「るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-」(集英社刊)
脚本:藤井清美、大友啓史
撮影:石坂拓郎
アクション監督:谷垣健治
美術:橋本創
音楽:佐藤直紀
主題歌:ONE OK ROCK「Mighty Long Fall」
出演:佐藤健(緋村剣心)、武井咲(神谷薫)、伊勢谷友介(四乃森蒼紫)、青木崇高(相楽左之助)、蒼井優(高荷恵)、江口洋介(斎藤一)、藤原竜也(志々雄真実)、神木隆之介(瀬田宗次郎)、土屋太鳳(巻町操)、田中泯(柏崎念至/翁)、宮沢和史(大久保利通)、小澤征悦(伊藤博文)、大八木凱斗 (明神弥彦)、高橋メアリージュン(駒形由美)、三浦涼介(沢下条張)

「人斬り抜刀斎」と恐れられた緋村剣心は「不殺(ころさず)の誓い」を立て、「逆羽刀(さかばとう)」を腰に江戸に入り、若き師範代神谷薫に出会った・・・のが前作。

世は動乱の幕末を経て新しい時代が始まっていた。剣心は帰る場所を得て、薫や仲間たちと心安らぐ生活を送り、いつまでも続かのように思えた。しかし、京都では剣心が去った後「影の人斬り役」を引き継いだ志々雄真実(ししおまこと)が、用済みとして明治政府に消されようとしていた。全身に大火傷を負いながら命を取り留めた志々雄は、凶暴な復讐心を燃え滾らせ、明治政府を転覆させようと企てる。志々雄の暗躍により数多の命が奪われ、さらに大きな危機が迫るのを知った剣心は薫に別れを告げ一人京都へ旅立っていく。

佐藤健くんの代表作となった剣心が再びお目見え。続編は本作「京都大火」編と「伝説の最期」編が同時に作られ、8月9月に連続公開されます。
前作『るろうに剣心』(2012年8月公開)の主要キャストに加えて、全身包帯姿の藤原竜也、孤高の伊勢谷友介、笑顔で鋭い剣さばきを見せる神木隆之介ら魅力的な俳優陣が参加。監督いわく「これまでになかったキャラ」を見せてくれています。
舞台挨拶やインタビューで、みなさんが口々に前作よりパワーアップしたアクションについて言及していますが、アクション監督は前作と同じ谷垣健治さん。人と場を生かしたスピードとキレあるアクションが目いっぱいつまっています。決して妥協せず、さらに上を目指すことを自分に課している方なので、現場スタッフ、俳優も限界まで頑張れるのでしょう。みなさんにお疲れ様と言いたいです。息つくまもなくラストまで走りぬく京都大火編を見終わったら、続きがものすごく気になることうけあい。
作品の冒頭、賑やかな観劇のようすが登場しますが、この舞台で演じているのは大衆演劇の役者さんたち(見知ったお顔がありびっくり)。劇場は現存する熊本の八千代座です(行ってみたい!)。このほかロケ地は全国30箇所に及んでいるとか。100人にものぼる撮影隊が全国を旅したそうで、この製作日記でもあれば読みたいものです。さぞ面白いと思うんですが。(白)


2014年/日本/カラー/139分
配給:ワーナー・ブラザース映画
(C)和月伸宏/集英社(C)2014「るろうに剣心 京都大火/伝説の最期」製作委員会
http://wwws.warnerbros.co.jp/rurouni-kenshin/index.html
★2014年8月1日(金)全国ロードショー、『るろうに剣心 伝説の最期』は9月13日(土)公開
posted by shiraishi at 16:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

イラン 平和と友好の映画祭 (主催:在京イラン・イスラム共和国大使館)

イラン・イスラム共和国大使館文化部より、8月8日・9日に開催する
「イラン 平和と友好の映画祭」の案内をいただきました。
原爆の日にあわせて、イラン・イラク戦争被害者と共に、映画人が
来日しての映画祭です。
参加ご希望の方は、案内に記載のイラン大使館文化部に直接申込みの上
いらしてください。(咲)

イラン 平和と友好の映画

 アジアの西と東に位置するイランと日本の人々の間には、
文化的・歴史的共通点が数多くあります。歴史のなかで、
戦争を経験した両国民は、平和と友好の世界が築かれることを
強く願っています。

 映画は、その国の国民の願いを反映すると同時に、ほかの国の
人々に、その想いを伝えることができる芸術です。
近年、イラン映画は目覚ましい発展をとげ、世界の人々から高い
評価を得ています。

 このたび、イラン・イラク戦争の被害者とともに、イラン映画界を
代表する監督や俳優が来日する運びとなりました。
来日を記念し、 イラン・イスラム共和国大使館は、近年の著名な
映画作品のいくつかを、下記の通り上映します。

 今回選んだ作品のなかでは、イランの人々が経験した戦争という
悲劇と、平和を求める心が描かれています。上映会を通して、
イランと日本の人々の友好がさらに深まることを願います。

 映画、そしてペルシャ文化に関心のある方々に、ご来場頂き、
監督・俳優と一緒にご鑑賞頂ければ、嬉しく思います。
それぞれの作品の上映後には、監督あるいは俳優との
Q&Aセッション(通訳つき)がございます。

  記


主催:在京イラン・イスラム共和国大使館

場所:東京都港区赤坂区民ホール
(東京都赤坂4-18-13 赤坂コミュニティぷらざ内3階)
 会場案内:http://www.akasaka-civiccenter.jp/shisetsu/access.html
 地下鉄 銀座線・丸の内線: 赤坂見附駅下車 A出口徒歩10分
 地下鉄 大江戸線・銀座線・半蔵門線 :青山一丁目駅下車 4番出口徒歩10分)

入場料:無料

問い合わせ先:イラン・イスラム共和国大使館
       E-mail: cultural@iranembassyjp.org
       Tel: 03-3446-8011 (内線: 159,120) Fax: 03-3446-9002

*座席数に限りがありますので、参加を希望される方は、Eメールにて、
参加希望日(金曜日のみ、土曜日のみ、あるいは両日)、ご氏名とご所属、
参加人数をお知らせ下さい。(満席でご出席いただけない場合のみ返信いたします。)

上映日程

◆8月8日 金曜日
14:30−15:30 オープニングセレモニー(臨時代理大使より監督や俳優の紹介)

『塹壕(ざんごう)143』(Track 143)15:30−17:04上映
監督:ナルゲス・アービヤール
イラン/94分/フィクション/2014年/日本語字幕
過酷な戦場の中の志願兵。行方不明の息子を待ち続ける母親に、
大きな試練が待ち受ける。
17:04−17:20 アービヤール監督とのQ&Aセッション

『独りぼっち』(All Alone) 17:30−19:02 上映
監督:エッサン・アブディープール
イラン/92分/フィクション/2014年/日本語字幕
イラン南部の原子力発電所の近くの村に住む少年。
ロシア人の少年との友情が、刻々と変化する状況のなか、翻弄されていく。
19:02−19:20アブディープール監督とのQ&Aセッション

『夜行バス』(Night Bus)19:30−21:00 上映
監督:キューマルス・プールアハマド
イラン/90分/フィクション/2007年/日本語字幕
志願兵の少年は、何人ものイラク人捕虜の移送を任される。
その間にさまざまな問題に直面するが、彼に協力して
くれる人はだれもおらず、たった一人で任務を遂行
することになるが・・。
21:00−21:15プールアハマド監督とのQ&Aセッション

◆8月9日 土曜日
『報われた沈黙』(The Consequence of Silence)17:45−19:00 上映
監督:マジヤール・ミーリー
イラン/75分/フィクション/2006年/日本語字幕
バスの切符販売をしている復員兵。ある日彼は、テレビで
殉教した戦友の様子を目にし、その父親のもとを訪れる。
真実を知りたい父親は復員兵を連れ、亡き息子のことを
知る何人もの戦友のところへ行くが・・。
19:00−19:20 俳優 パルヴィーズ・パラストゥーイーさんとのQ&Aセッション

『季節の記憶』19:30−20:36 上映
監督:モスタファ・ラザーグキャリーミ
イラン/66分/ドキュメンタリー/2014年/日本語字幕
毒ガスで傷つけられた兵士・民間人を治療したオーストリアの
医師とその仲間。20年後に語られる生々しい証言。
20:36−20:45
ラザーグキャリーミ監督とのQ&Aセッション
posted by sakiko at 01:46| Comment(2) | TrackBack(0) | イラン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月20日

バードシャー テルグの皇帝(原題:BAADSHAH)

baadshah.JPG

監督:シュリーヌ・ヴァイトラ
出演:NTRジュニア(ラーマ・ラオ)、カージャル・アグルワール(ジャーナキ)、ケリー・ドルジー(サードゥ・バーイ)、ナブディープ(警官アーディ)

ラーマ・ラオは“バードシャー(王の中の王)”の異名をとる暗黒街の切れ者。元は警官志望だったが、死んだと聞かされていた父親がマフィアのボス、サードゥ・バーイの手下だったため、不採用になって希望は叶わなかった。サードゥ・バーイによって窮地に陥った父を助け出し、テロの巻き添えで死んだ兄の復讐のため立ち上がるバードシャー。

アクション映画かと思いきや、人助けに燃える美しい娘ジャーナキとの恋愛もからんでいました。164分の間にさまざまなストーリーが詰め込まれ、ホラー映画の監督やら裏の顔を持つ警官やら、覚え切れないほど登場人物が多いです。有名映画のパロディもそこかしこにあり、色とりどりの幕の内弁当のような映画。
イタリア、スペイン、香港、マカオと世界各国で撮影、そこでの大人数でのダンスと歌のシーンもたっぷり。テルグ語映画史上最大の制作費をかけた作品だそうで、見るからにお金がかかっているのがわかります。NTRジュニアはテルグ語映画界カリスマの孫で、歌と踊りのうまさで人気だとか。テルグ映画のマイケル・ジャクソン?(白)


2013年/インド/カラー/164分/テルグ語/
配給:太秦
http://www.u-picc.com/Baadshah/
★8月9日(土)よりシネマート新宿 ほか全国順次公開予定
posted by shiraishi at 18:15| Comment(0) | TrackBack(0) | インド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする