2014年05月11日
ニューヨーク 冬物語(原題:WINTER'S TALE)
監督・脚本:アキヴァ・ゴールズマン
原作:マーク・ヘルプリン「ウィンターズ・テイル」(早川書房刊)
出演:コリン・ファレル(ピーター・レイク)、ジェシカ・ブラウン・フィンドレイ(ベバリー・ペン)、ジェニファー・コネリー(バージニア)、ウィリアム・ハート(アイザック・ペン)、エヴァ・マリー・セイント(ウィラ)、ラッセル・クロウ(パーリー・ソームズ)
19世紀末のニューヨーク。移民船でようやく到着したばかりの若い夫婦が新しい生活に期待している。しかし、夫が上陸前の検査で結核とわかり送り返されることになってしまった。わが子だけでも新天地に、と夫婦はこっそり幼い息子を手放して去って行く。
男の子は親を知らずに育ちピーター・レイクと名乗って、裏社会を牛耳るパーリーの元で頭角を現していた。独り立ちをしたいピーターはパーリーから逃げ出すが追い詰められる。あわやというとき、不思議な白馬の導きで逃げおおせ美しい令嬢ベバリーと出会う。
アメリカで絶賛されたベストセラー小説「ウィンターズ・テイル」を『ビューティフル・マインド』の脚本家アキヴァ・ゴールズマンが自ら脚色、監督した作品。100年前と現在のニューヨークが舞台です。このごろ夏のような暑さが続いているので、冬のニューヨークを満喫するのもいいかも。ヒロインのジェシカ・ブラウン・フィンドレイはイギリスのテレビドラマで人気の出た人だそうで、はまり役でした。
ロマンスだけでなく、ピーターとパーリーの戦いもあるのですが、これがファンタジー風味で最初なんなのかよくわかりませんでした。原作はよく知られているらしいので、アメリカではすぐ通じたのでしょう。
TVドラマ「ホワイトカラー」で人気のマット・ボマーが最初に登場してあらっ!ウィル・スミスも意外な役で出演しています。愛のために100年の時を生かされるロマンチックなお話なので、デートムービーにおすすめ。(白)
2014/アメリカ/カラー/118分/シネスコ
配給:ワーナー・ブラザース
(C)2013 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC. AND VILLAGE ROADSHOW FILMS (BVI) LIMITED. ALL RIGHTS RESERVED.
http://wwws.warnerbros.co.jp/winterstale/
★5月16日(金)丸の内ピカデリーほかにて公開
カンチョリ オカンがくれた明日 原題:カンチョリ
監督・脚本:アン・グォンテ(『マイ・ブラザー』)
出演:ユ・アイン(『ワンドゥギ』「トキメキ☆成均館スキャンダル」)、キム・ヘスク(『マイ・ブラザー』『10人の泥棒たち』)、キム・ジョンテ(『7番房の奇跡』)、チョン・ユミ(『トガニ 幼き瞳の告発』)
釜山港で働く青年カン・チョル(呼びかける時はカンチョリ)は、重い内臓疾患を抱えた母親スニと二人暮らし。認知症も患うスニさんは、今日も煙突の上に登って町を眺めている。警察の知らせで駆け付けたカン・チョルを亡くなった夫と思い込んで、「ヨボ(あなた)」と呼びかける。そんな母親だが、少しでも長生きしてほしい。けれども手術費は高額で、カン・チョルは途方に暮れている。
そんなある日、カン・チョルは、ソウルから遊びに来た女性スジと知り合う。本音で物を言う彼女に惹かれ、元気を貰う。母の容体が悪化し、なんとか手術費を工面しようとするカン・チョル。そんな折、幼馴染のジョンスが裏社会の組織のドンであるサンゴンとフィゴン兄弟の権力争い、さらには儲け話に巻き込まれ、カン・チョルもある決断を迫られる・・・
カン・チョルを演じたのは、時代劇「トキメキ☆成均館スキャンダル」でちょっと蔭のある不良のコロ役でブレイクしたユ・アイン。ぶっきらぼうだけど、母親思いのカン・チョルをのびのびと体現しています。
母親役キム・ヘスクさんは、本作のアン・グォンテ監督の『マイ・ブラザー』でも母親役を演じていて、まさに韓国の庶民的な母親そのもの。どちらかというと貧乏だけどひたむきな母親がはまり役ですが、現在KBSワールドで放映中のドラマ「王家の家族たち」では、口うるさく姑にもたてつく意地悪な役柄。ほんとに芸達者です。
そして、本作の魅力は、なんといっても釜山の町。スニさんが煙突の上から眺める釜山、海沿いをくねくねと走る道、海をまたぐ大きな橋・・・ 起伏に富んだ釜山の町のあちこちが収められていて、まさに観光誘致の映画。釜山に行ってみたくなりました!(咲)
配給:CJ Entertainment Japan
2013年/韓国/108分/カラー/シネスコ/5.1chサラウンド
公式サイトhttp://kangchul-movie.com/
★2014年5月17日(土)よりシネマート新宿、シネマート心斎橋ほか全国順次ロードショー
闇金ウシジマくん Part2
監督:山口雅俊
原作:真鍋昌平
「闇金ウシジマくん」小学館「週刊ビッグコミックスピリッツ」連載
脚本:福間正浩 山口雅俊
出演:山田孝之(丑嶋馨)、綾野剛(戌亥)、菅田将暉(加賀マサル)、木南晴夏(愛沢の妻・明美)、門脇麦(藤枝彩香)、高橋メアリージュン(犀原茜)、中尾明慶(愛沢浩司)、窪田正孝(神咲麗/レイ)、希崎ジェシカ(葉山朋子/モコ/モナコ)、バカリズム(ウソ虫歯・下村)、大久保佳代子(太客・里中美奈子)、キムラ緑子(太客・日野牧子)、マキタスポーツ(村井)、本仮屋ユイカ(ユキミ)、光石研(熊倉のアニキ)、柳楽優弥(蝦沼)、崎本大海(高田)、やべきょうすけ(柄崎)
10日で5割(トゴ)、1日3割(ヒサン)という法外な利息をとる闇金“カウカウ・ファイナンス”には、すでに親類縁者から見放され、金融機関からも締め出された客が最後の最後とばかりに頼ってくる。冷徹非情な社長ウシジマは、そんなダメ人間たちを値踏みして貸す金額を決め、遅れたときは容赦なく取り立てる。納得して借りたものを返さないオマエが悪いっ。
暴走族の愛沢が、自分のバイクを盗んだヤンキーのマサルを引きずってやって来た。ウシジマから借金させて慰謝料を取るつもりだったが、ウシジマに見込まれたマサルは見習いとして“カウカウ・ファイナンス”で働くことになった。
2012年の同名作品の第2弾。無表情なウシジマ(山田孝之)が、懲りない客にビシビシと投げつける言葉がしごくまっとうで、ちょっとびっくり。ギャンブル好きの男女、ホストに入れあげる若い女の子など客層は様々ですが、分不相応の欲にまみれた行く末が見えるようで自業自得とはいえ痛ましいです。
マサルを菅田将暉、ナンバーワンをめざすホストを窪田正孝、ウシジマの幼馴染の戌亥(いぬい)に綾野剛と、人気の若手が参入。キャスト書ききれません。133分の長さを感じない中味の濃さでした。公式サイトで“10万円を「トゴ」で借りたら債務額がどう増えていくか”が体感できます。お〜怖いっ!(白)
2014/日本/カラー/133分/ビスタ
配給:東宝映像事業部、S・D・P
(C)2014 真鍋昌平・小学館/映画「闇金ウシジマくん2」製作員会
★5月16日(金)全国ロードショー
ネクスト・ゴール! 世界最弱のサッカー代表チーム 0対31からの挑戦 原題:Next Goal Wins
監督:マイク・ブレット、スティーブ・ジェイミソン
出演:アメリカ領サモア サッカー代表チーム、トーマス・ロンゲン監督
音楽:ロジャー・ゴウラ
南太平洋の島国、アメリカ領サモアのサッカー代表チーム。サッカー2001年ワールドカップ予選で、オーストラリア代表に、0対31という記録的大敗。公式戦30戦で200点以上の失点と全敗で、10年以上にわたりFIFAランキング最下位。さらに、2009年には、サモア沖大地震による津波で国土は大きな被害を受ける。
2014年ブラジル大会予選でなんとか初勝利をあげたい!
試合を目前にして、アメリカサッカー連盟より命を受け、オランダ人のトーマス・ロンゲン監督がやってくる。厳しく指導に当る監督だが、そもそもサモアの代表チームは、アマチュア選手の寄せ集め。90分はおろか、45分のハーフも体力が持たない選手もいる。果たして、念願の初勝利をあげることができるのだろうか・・・
世界最弱のサッカーチームは、実にのどかなチーム。試合前の気合の入れ方や、ゴールした時の喜び方なども独特で、サモアの文化をたっぷり感じさせてくれました。
選手の中に、女性の心を持つジャイヤさんというディフェンダーがいて異彩を放っていたのですが、サモアでは第三の性(ファファファイン)の人たちは自然な存在として普通に過ごしているとのこと。地域からの信頼も厚く、男の仕事も女の仕事もどちらも出来ると重宝されているのだとか。サモアのおおらかなお国柄を感じました。
試写の会場には、サモア出身の武蔵丸関(元大相撲第67代横綱)も観にいらしてました。
苦しくてもくじけないサモアの人たちの心を描いた素敵なドキュメンタリーです。(咲)
配給:アスミック・エース
2013年/イギリス/英語・サモア語/カラー/98分
公式サイト:http://nextgoal.asmik-ace.co.jp
★2014年5月17日(土)より全国順次公開 & オンデマンド同時配信